アマゾンハブ(Amazon Hub)とは、配達員が空き時間を利用してアマゾンの商品を近所に配達することを目的とした配達形態です。
軽バンを準備する必要もなく、自転車、徒歩、バイクなどを使って配達することができるのが特徴です。
初期費用や運用コストを抑えて配達スタートすることができます。
このページでは、アマゾンハブドライバー(デリバリー)として活動した方の口コミや評判を集めたページです。
なお、ページ下部には口コミ投稿欄もありますので、アマゾンハブ経験者の声をお寄せください。
アマゾンハブドライバーの総合口コミ評価
アマゾンハブドライバー経験者からの口コミ・評判一覧
ひろろんさん、あちこち恐らく全国的に荷量がかなり減っています。
私もその1人です。なんの連絡もなくいきなりですし、荷量のお約束はしていないとのメールが来ていました。
ある程度荷量があればまだしも40%なんとかになるとやってる意味もなくなりますが、Amazonには通用しませんね。困ったもんです
とくに2月は、めちゃ減らされてます。荷量が40%減です。全体的にそうなんですか?
担当に連絡しても繋がらないし、現状がよく
わかりません。意見をください皆さん。
アマゾンはアマフレの配達データの蓄積があるので、その日の、そのストアの荷物が、何時間で何個配れるのか、を、簡単に把握できています。
つまり、あるストアは時給1500円、あるストアは時給4000円、ということが丸わかりの状態。
これだけの差がある状態で毎日、荷物を送っているというのは、ちょっと常識では考えられません。
下請法の面でもグレーなのではないでしょうか。時給4000円のストアは何も言わずにその仕事を死守。
時給1500円のストアはダメ元でエリア改善などを相談してみる。
変わらないのなら即時撤退。
今のアマハブはそんな状態かと思います。
連絡なしにドタキャンし無報酬になる件についてフリーランストラブル窓口に問い合わせました。
違法行為で休業分を請求できる可能性高いとのこと。
派遣社員が出勤したら手配ミスで仕事無いから今日は帰って下さい給料なしです。
仕事のために時間を空けているのだから当然の権利。
弁護士つけるレベルではなく内容証明1通だけで支払いしてくる可能性大。
連絡なしドタキャンされた人は泣き寝入りしないほうがいい。
まあ外資やし、ワビもサビもなし。
荷物の数や大きさなど、コロコロ変わります。
毎朝、本当に荷物来るのかと不安になります。
最初の条件はまあまあ、今月から激変。
荷物でかくなった、数か減った、エリア広くなった。
一年半程やってますが、安定感は無い。
今後またおかしな事になるんやろなあ?とトラックの人と愚痴った45の朝。
とにかくやらない方がいいです。Amazonはとにかくいい加減。
他の方が書かれているように荷物来なくても連絡はありません。
問い合わせてもほぼ返ってきません。
来るとつもりで待ってても来ない等、時間の無駄に振り回されてもOK。
生活に余裕のある人じゃないとできません。
始めるとわかりますが、エリアガチャの要素がかなり大きいです。
結果的に1時間に平均何個配れるのか、で、時給が出ます。1時間に15個なら、時給1900円くらいでしょうか。
これが、エリアによって、1時間に10個しか配れないところもあれば、1時間に30個配れるところもある。これが、同じ個数単価なので、時給1350円になるか、時給5000円になるか、の差になります。
時給1350円とかのエリアなら、即時撤退。時給5000円のエリアなら、それだけを本業にすべきです。そのぐらいの差があるのが、アマゾンハブです。このあたりのストアごとの売上のコントロールを、アマゾン側は一切していないと思われるので、エリアがダメなのにしがみつくのは情弱、ということになります。
それともしやる時は、置き配場所を確保して、置き配をするべき。受け取り時間にいる必要がないので、格段にやりやすくなります。
何度も言いますが、時給5000円のストアがあるのに、時給1350円で働くのは情弱です、ご注意ください。時間あたり15個、時給で2000円くらいが、ギリギリの最低ラインかと思います。
2年ほど前からやってます。
基本的に副業としては楽しく働かせてもらっていましたが、どうも近々荷物をアマゾンの倉庫まで取りにいかなくてはいかなくなるようだ。
アマゾンハブの1番良いと思っていたこちらまで荷物を持ってきてくれていたこの仕組みが無くなるならもう続ける事は出来なさそうで残念です。
ここに書いてる人は能力低いの?
確かにトラックは7時に来たり10時に来たりするけど、私の場合午前便120個は15時には終わってるし午後便も遅く来ても大したことない。
そんな動きで20kくれるんだからアマフレやってるよりよくねーか?
黙って待ってたらいいんじゃね?
突然のお休みで足りなかったらUber eatsで運んだら十分でしょ?
営業に連絡がつかない?
いや、あまったれんな、自分で何とか出来ない脳みそで何言ってんの?
再配達が面倒ならお客様に事情お話しして何とかしてもらったりして少しずつ置き配可能にしていくくらいの努力とかもしてないんでしょ?
ここに書いてる人達はアマフレやっても全然配達個数クリア出来ない人達なのは間違いないわ。
読んでる方へ。
Amazon hubデリバリーはまだまだ不安定さはありますがめちゃくちゃ儲かります。
人口密集地域ならやる気になれば毎日300個やってもまだ余裕でます。
この調子でいくと単価138円から下げられてもしょうがないな、と思うくらい儲かるんです。
要領悪い、勉強しない、向上心がない方々の意見は参考にせず、稼働できる地域ならやった方がいいですよ。
連絡なく当日ドタキャンが多すぎ。
アマフレでもデリプロでもトラック都合で荷物が手配されないときは予定報酬は支払われる。
予定スケジュールを仕事のために空けているのだから当然100%アマゾン側の手配ミスなのにハブには報酬ゼロ。
フリーランストラブル窓口に問い合わせました。
第2東京弁護士会の見解では無報酬にして委託先に機会損失と損害を与えているので違法行為の可能性と損害賠償できる可能性があるとのこと。
ハブ社員、このコメント見てる?
改善なければ個人でも集団でも一斉に動きますよ
Site Reviews navigation