ウォルトとは、2014年にフィンランド(ヘルシンキ)でサービスを開始したフードデリバリーサービスです。
2020年3月より日本でもサービスが開始されました。
自転車・バイク・自動車(事業用)で自分の好きな時間を使って専用のアプリで案件を受注して稼働することができます。
そんなウォルトの登録から案件の受注、給料の支払いまでの流れをご紹介します。
⇒ Wolt 配達パートナー募集ページ内目次
公式サイトにて必要事項を入力
ウォルト公式サイトにてプロフィールの入力と配達パートナー情報を入力します。
プロフィールの入力
- 名(カタカナ)
- 姓(カタカナ)
- メールアドレス
- Woltを主に利用する国
- 携帯電話番号
- Woltプロモコード(なくてもOK)
- 話せる言語
- 生年月日
- 経歴確認
配達パートナー情報入力
- 車種
- 配達都市
- 稼働可能時間/週
- 稼働希望日
- 配達員の経験はありますか?
- 紹介者のWolt(招待)コード(なくてもOK)
配達パートナー登録説明会(2回)に参加する
プロフィール・配達パートナー情報を入力し終えると数日後に登録説明会への案内メールが届きます。
登録説明会はZoomにて行われます。
Zoomとは、パソコンやスマートフォンを使ってオンラインでセミナーや説明会などに参加できるアプリです。
Zoomでの登録説明会参加には、ウォルトから送られてくるミーティングIDをアプリに入力するだけで参加することができます。
1回目の説明会では、配達員用アプリ『Wolt Partner』の使い方や配達グッズ、配達エリア、報酬などについて説明を受けます。
2回目の説明会は適正テスト後に行われます。
2回目の説明会では、プロフィールに使われる写真や運転免許証のナンバープレート、自動車損害賠償責任保険証明書、車検証、身分証明書などをアップロードにて提出します。
適正テストを受ける
1回目の説明会終了後にウォルトからメールにて適正テストが送られてきます。
適正テストは、交通安全やウォルトに関するテストが20問ほど出題されます。
1回目の説明会の内容も出題されます。
20問中17問以上正解が合格ラインになります。
電子契約書に必要事項を入力する
- 氏名
- マイナンバー
- メールアドレス
2回目の説明会で必要書類をアップロードしたらウォルトから電子契約書が送られてきますので必要事項を入力します。
必要事項を入力したら画面タッチにてデジタル署名をします。
配達員用アプリ(WoltPatner)で案件を受け取る
-
- アプリを起動する
- ウォルト専用アプリ『WoltPatner』を起動(オンライン)させます。
オンラインにするタイミングはどこのタイミングで行っても大丈夫ですが、オンライン保証の予約を取っている場合は予約時間が始まるまでにエリア内に移動しておきましょう。
-
- 依頼が来る
- アプリを起動させて配達エリアに入ってからしばらくすると案件の依頼がアプリの地図上に表示されます。
案件の依頼はお店の情報(店名・料理名・出来上がり時間)が表示されるので、開始ボタンをタップすると案件を引き受けたことになります。
タップせずにいると自動的にキャンセルとなります。
ピークタイム(11:00~14:00・17:00~21:00)で依頼が多くきます。
-
- 集荷
- 開始ボタンをタップすると店舗までの行き先が地図上に表示されますので店舗に料理を集荷に向かいます。
-
- 受取
- アプリ上に『料理の用意ができました』と表示されたら店舗に入ります。
店舗に入ったら配達パートナーであることと案件の伝えて料理を集荷します。
料理を受け取ったらアプリに表示されている『料理を受け取りました』を右にスワイプします。
-
- お客様宅へ向かう
- 『料理を受け取りました』を右にスワイプするとお客様の情報が表示されるので、お客様の元へ向かいます。
-
- 商品受渡
- お客様宅に到着したらウォルト配達員であることを名乗って商品を受渡して終了です。
支払いは、クレジットカード・Apple pay・Google Payが使われているので配達員がお金をいただくことはありません。
報酬が支払われる(月2回)
ウォルトの報酬支払いは月に2回です。
毎月1日~15日で稼働した報酬分は当月25日までに振込みがあります。
毎月16日~31日に稼働した報酬分は翌月10日までに振込みがあります。
報酬は1件配達で400円(曜日や時間帯によっては500円)ですが、店舗から配達場所までの距離が1.5kmを超えると、100mごとに10円(曜日や時間帯によって20円)が加算されます。
この分が毎月2回振り込まれますが、手数料などは発生しません。
ウォルト配達パートナーで稼働する為に必要になる道具
- スマートフォン(WoltPatnerアプリインストール済み)
- ウォルト専用配達バッグ
- ウォルト専用Tシャツ
- ウォルト専用ジャケット
- ウォルト専用帽子
- モバイルバッテリー
- スマホホルダー
- 緩衝材
よくある質問
金曜日・土曜日は10:00-23:00
です。
専用アプリをダウンロードしてウォルトを使ってみよう
ウォルトは日本ではまだ配達エリアが限られていますが(北海道・宮城・東京・広島)今後エリアの拡大が見込まれているフードデリバリーサービスです。
既にウォルトで稼働している口コミに関しては『Wolt(ウォルト)の口コミ・評判』ページを参考にしてください。
配達可能エリアで稼働できるようだったら、他のギグエコノミー系と併用してお使いになることをおすすめします。
ウォルトは、本格的に稼働までに一ヶ月ほどかかります。
余裕を持って申し込みましょう。
⇒ Wolt 配達パートナー募集