アマゾンハブ(Amazon Hub)とは、配達員が空き時間を利用してアマゾンの商品を近所に配達することを目的とした配達形態です。
軽バンを準備する必要もなく、自転車、徒歩、バイクなどを使って配達することができるのが特徴です。
初期費用や運用コストを抑えて配達スタートすることができます。
このページでは、アマゾンハブドライバー(デリバリー)として活動した方の口コミや評判を集めたページです。
なお、ページ下部には口コミ投稿欄もありますので、アマゾンハブ経験者の声をお寄せください。
アマゾンハブドライバーの総合口コミ評価
アマゾンハブドライバー経験者からの口コミ・評判一覧
アマハブ撤退の可能性もありそうですね。
セール時に荷が増えても通常時に荷量がある程度来ないならやる価値もなくなりそうです。
さすがにこの現状で、長時間拘束を受けて集荷仕分け積み込みトラブル対処再配達の無償労働をやり続ける理由もないでしょう。お先に抜けさせてもらいます。
事前に連絡があった人、全くない人それぞれいると思います。
希望数量は契約時に決めましたが、荷物のない時もあると言われ契約しています。午前午後合わせて120〜180個くらいの荷量が来ていました。
あくまでも副業の立ち位置です。
荷物が来ないからと言っても仕方ないと思います。隙間時間にアマハブやる感じが良いです。
本業でやるべきではありません。
Amazonに何を言っても通用しないと痛感しましたし、ここの所また量が増えてきてます。
各地区のhubストアー様各位
事前に減数の連絡などありましたか?
また設定数確認の上契約しましたか?
ご意見頂けると幸いです
宜しくお願い致します
荷量減は法的にはなんともならないみたいですが、連絡無しドタキャンは損害賠償請求できるみたいです
出勤したらゴメン今日仕事ないから帰って下さい給料無しねの違法行為と同じ
過去の判例もあり完全アウト
最近ドタキャンしなくなった理由は本部がこの違法行為を認識したから
その代わりにたったの10個でもいいから必ず配送する悪知恵をつけましたね
法治国家でこんなふざけたビジネスが通用するはずない
違法と感じたらみなさん通報して下さい
九州です。2月10日前後から50~65%減。。。
大幅カットの掲載されていますが、弁護士会通しても、やはりAmazonは、逃げるだけです。
私も別件で弁護士会に相談して、手続きして和解お願いしましたが、話し合いには、応じず、やはり逃げただけです。
全国的に、困ってら方多数いらっしゃるはずなので、皆さんと立ち上がって解決しないと無理だと思います。
基本、HUB一本でやるのは、困難だと思います。
私は東海地区にて70%減です
先日システムトラブルの言い訳で荷物が届かない事がありました。
他の地区の方で40%減でも納得いかないかと思いますが、私からしてみればまだ分かります。
今現在、知人の顧問弁護士へ相談しています。
各地区の情報も頂きたいので正確な詳細を記載お願い致します。
Amazon本体からHubにかかるコストを下げろと指示がありました。
そのためミルクランドライバーへのコストを下げるために荷量を減らされております。
Amazon本体の気が変わらない限り荷量は元に戻らないそうです。
あとこれから新規契約される方は単価二桁に下げられています。
いよいよ副業でもやるメリットがなくなってまいりました。
2月から何処も酷い状況。
デリプロ、フレックスの流れ考えたら…やはり外資はこんな感じでしょうか?
関わらない方がいいと思ってやめました!
Site Reviews navigation