ページ内目次
- 1 アマゾンフレックス総合口コミ評価
- 2 アマゾンフレックス経験者からの口コミ・評判一覧
- 2.1 そりゃ大手も撤退するわな
- 2.2 プロドライバー?
- 2.3 アプリが怪しい
- 2.4 研修期間なのに退職強要
- 2.5 事故よりも誤配よりも1番ダメなのは未配らしいです。
- 2.6 スタッフ
- 2.7 そんなにしんどいかなぁ…
- 2.8 未経験ぶっつけ本番でやり始めて早1年
- 2.9 配送業初心者です。
- 2.10 基準個数
- 2.11 軽貨物の限界突破
- 2.12 垢BANなるかも
- 2.13 ヤバいだろ
- 2.14 大型マンションを入れるなよ
- 2.15 AIの配達順
- 2.16 口コミみたら
- 2.17 ほんまにAI?
- 2.18 アマゾンFLEXだけはマジで無理
- 2.19 AIもステーション
- 2.20 思ってたよりは楽勝です
- 2.21 契約解除しても個人情報は残される
- 2.22 やればやるだけ損する
- 2.23 Amazon初日
- 2.24 荷物爆量
- 2.25 ドライバーの管理がひどい
- 2.26 文句多すぎでは?
- 2.27 1個配達する時間は約4分💦初心者にはきつい
- 2.28 アマゾン配達荷量多すぎ💢
- 2.29 事故しそう
- 2.30 リスクしかないです。
- 2.31 ナビに注意
- 2.32 キツい
- 2.33 人集めの最初だけ!単価激下がり!!
- 2.34 今や配達件数230件が1日の平均
- 2.35 アマフレ
- 2.36 2022年開設エリア続々増えていますが…
- 2.37 アマフレやってみて心底後悔
- 2.38 2022年 7月の現状 7.5時間オファーはほぼ150個以上
- 2.39 初心者には厳しい
- 2.40 改善して欲しい
- 2.41 成田ステーション
- 2.42 ピンずらし
- 2.43 アーリー
- 2.44 2022年4月27日からやらない方がいい
- 2.45 皆、個人事業主。
- 2.46 突然契約解除されてから大分経つが……
- 2.47 ステーション戸田
- 2.48 アマフレはやるな!!
- 2.49 ミスしたら最後
- 2.50 きついノルマ
- 3 口コミを投稿する
アマゾンフレックス総合口コミ評価
アマゾンフレックス経験者からの口コミ・評判一覧
そりゃ大手も撤退するわな
18-22時の4時間オファーで報酬は7500円くらいだったかな
ガソリン代を差し引いたら確実に7000円を切ります
地方なので太い道路は帰宅ラッシュで渋滞気味、一本中に入れば薄暗い中での配達
で肝心の荷物の個数は・・・80個オーバー
誰が6千円台の報酬でこの時間に80個も配達するの?
昼間と違って足元も表札も見えないんだよ?
車のイニシャルコストやランニングコストを考えたら実質5千円台の報酬
今まで色々な軽貨物でやってきたけど最悪の内容だった
改善されないなら数年でアマフレは廃止になると思う
プロドライバー?
大人しそうでなんでも言うことを聞いてくれそうな人をプロドライバーなどとおだて持ち上げ、社員は指揮命令出来ないので、緑にしていいように利用しています。実際には社会的効力も持たない自称プロであります。しかし残念ながら仲介役にしようと指揮命令であることに法的にはなんらかわりありません。また社員のあの保身的な振る舞いには奇妙さを感じずにいられません。
アプリが怪しい
UBERも出前館もAndroidアプリはGoogle PLAYで入手できる。
なのにAMAZONフレックスのアプリだけGoogle PLAYでの配布を行わない。
盗聴してるのか盗撮してるのか知らないけど、Google PLAYでの規約をクリアしてない事をやってるのは確実でしょう。
研修期間なのに退職強要
先日関東の某ステーションで見た光景ですが、わずか10回目のナーサリーのDPに緑ベストのプロDPが威圧的な物言いで「もうオファーとるな !」と言っていました。もう来るなと同じことです。20回までは研修期間なので、その段階での判断ならまだ理解できるのですが、それを待たずしての退職強要です。プロDPはamazonの社員でもなくDPと同じ個人事業主です。解雇権まで委ねられているのか疑問ですし、解雇を判断するのはamazonです。そんな雑な対応をしているので人が定着しないし、長くやろうという人も少ないのでしょう
事故よりも誤配よりも1番ダメなのは未配らしいです。
Amazonは客の荷物が潰れようが仕方が無いから,気にしなくて良い。
配完出来なくても、周るだけ周れば客に文句も言わさないからと、お客さんに配るよりも、一度でも訪問したら次行けって言うのが、尼崎ステーションのプロドライバーの指示(命令)です。
不在票も、適当でいい。
名前なんて書かんで良い。
丁寧にお客さんに対応するのは時間の無駄。
お客さんの事はどうでも良いから、自分の成績だけを気にして早く配れ。
そんなんばっかりさせているから、どこのマンション行っても、アマゾンだけが悪く書かれてますよね。
あれはAmazonが悪いのではなく、プロドライバーの八つ当たりです。
プロも結局我々と似た様な境遇にいるのに、おかしいですよね。
プロの人間は、初めてした時から、未配出した事ないって言うもんなんで、オートロックの前に置いたりしているのは、中国人と言われてますが、プロしか考えられないです。
あと、プロは質問にも答えてくれず、威圧的な感じで言って来るので、裁判起こすか、Amazonにクレーム入れまくった方が良いと思いますよ。
プロが飛ばされるとやりやすくなると思うので。
あと、お客さんと話してようが、運転中であろうが、電話は違反してでもでろとのこと。
そりゃAmazonが目立って事故が多いですよ。
お客さんを無視して電話って非常識にも程が有りますよね。
これらの情報をもっとオープンにしていきたいと思います。
スタッフ
一時間25コやらないと法律で罰せられることはなく指揮命令権はない。エリアによっても全然違うし、時間帯によってもスピードが異なる。安全に大切にお客様に届けることが第一。個数自慢はいらないし自己満足にすぎず意味がないことに気付けたら最高の配達員になれること間違いなし。
そんなにしんどいかなぁ…
40代にしてアマフレ未経験で始めて2ヶ月がたちましたが、最初は不安でしたが、オールマンション郡でない限り、アベレージで1時間30個は落とせるようになりましたので、土地勘の無い初見エリアで、7時間150個でも5時間で終われるようになったので、凄い楽な仕事だと思っていますが…書込み見てると苦労されてる方が多そうですねw
荷物持ち戻りの時間まで、ご飯食べたり、買物したり有意義に時間も使えて、私にとっては天職だなと思っております。
未経験ぶっつけ本番でやり始めて早1年
やっと配り切れるようになれて今では時間20から30配れるようになりました
本当にそれまではきつかった、毎回未配とレスキューばかりで自分のセンスと才能のなさに呆れました
そして自分の中で何が駄目で良いか記録し、ありとあらゆる手段を試してようやくここまで辿り着けた感じです
ですが、今度はどんどん限界までチャレンジという感じで荷物が増やされ続けているきがします
それでもなんとか必死に配りきれてはいますが不在や置き配不可がおおく、その都度電話したり不在票を切ったりなどスムーズに次に進めないことが多いと未配になる時もあります
あと最近思うのはドライバーだけではなくステーションの方や梱包する側もいっぱいいっぱいでカツカツではないかと感じます
荷物に貼られているシールやバックに入ってある荷物が間違ったり無かったりすることも多く
ダンボールもボロボロで中身の梱包もスカスカで中で荷物がスコーンスコーンと動いたりとかあります。
個人的な感想ですが全てにおいて量が多く品質を保ちにくいのではないかと感じます
配送業初心者です。
自由に!などの甘い言葉に誘われAmazonフレックスを始める為に軽貨物購入までしたのですが、ナーサリー期間にも関わらず7時間130個超え。もちろんレスキュー。ナーサリーあけても自分はまだあのぐるぐる方向が変わるナビにも慣れず、振り回され大回りやUターンやバックを繰り返すしかなく時間が足りなくてレスキュー。もちろんみなさん書いていらっしゃる通りUターン禁止や歩行者と自転車専用踏切にも普通に案内されます。車一台カツカツの道を案内もされます。もうそして荷物量も多過ぎます。事故もそのうち起こすと思います。間違いなくAmazonフレックスはやめておいた方が良いです。
トイレもギリギリまで我慢しないと時間が足りない、休憩なんか全く出来ません。なんなら荷物持って移動の時は走らないと間に合いません。
私は多分もう間も無く垢BANになるので慌てて出前館アカウント登録しました。
やめた方がいい
まじで
基準個数
みなさん一時間20コとか仰ってますが、そもそもそんな基準ないので安心して程々に頑張るのがいいのかと思います。
その日によっても荷量違うのに基準なんかある訳もなく、ただの脅しに振り回されないようにマイペースが一番だと僕は思います。
軽貨物の限界突破
夕方5時間のブロックを受託
荷物がたくさん詰まった縦長のBOXを5ケースと他に重い梱包箱が10個ほど
車内満載で開始したが、1軒目に着いて荷物を探し出すのが一苦労
どこの箱に入ってるというのはアプリが教えてくれるが、箱の中には20個くらい入ってる
縦長のBOXだから中身を車内にぶちまけないと探せない
いやいや、そんなスペースどこにあるのよ?
天気は良かったから道路にぶちまけるw
荷物満載で車内灯もふさがれてるからスマホのライトで荷物を探す
ようやく見付けた荷物のバーコードスキャンも周りが暗くて読み込めない
街灯の灯りで読み取りなんとか1軒目を終わらせたが、これを1時間に20回繰り返すなんて自分には到底不可能
こんな時間に荷物満載とか急に自分が惨めに思えてきた
無理ゲーすぎたから速攻で倉庫に戻り荷物を戻して辞めました
ちなみに数年ですが軽貨物の経験ありです
垢BANなるかも
20個ほどレスキューしてもらったら
センターの緑ベストの人に始めてから10日ほどで1時間で20個まわれないとやっていくのは厳しいですよと言われた
まだ始めて14日目だけど、どれだけの人が残るんだろ?
それで人不足って…
ヤバいだろ
未配達がありましたとのメール 何の?と問い合わせても答え無くスルー
前職でバイクで配ってましたが6時間50個が平均でした。
それを100とか不可能かと思いますよ!
大型マンションを入れるなよ
初見で訪れる大型マンション。
これが大きければ大きいほど駐車場所も入り口も分からないし、宅配ボックスの場所も分かりにくいケースが発生する。
それを理解するまでに大量の時間を消費させられる。
こんなのをルートで回らないアマフレに入れるなっての。
委託に混じって働かなきゃいけないアマフレは、ハートに毛が生えてるか、コミュ力が鬼レベルじゃないと無理よ。
ルートで慣れてるってだけで早く配れてる委託のやつらに舐められるから。
AIの配達順
集荷した荷物を元にAIで配達順が組まれるんだが、順番通りに回ってたら100%終わらない。
仕方なくマップに切り替えて自分で組み立てるんだが、ピンが重なってるのでいちいち拡大しないといけない。
これを1時間に20回以上も繰り返すストレス。
しかもナビが70%くらいの確率で反対方向に向かわせる。
前回の軌跡から進行方向くらい把握できないんか?
通れない一方通行を指示したり、車で入れない道を指示したり、家から離れた場所で案内を停止したり・・・
口コミみたら
アマデビューさんナーサリー3日目で6時間120も出されちゃったんですね。
ナーサリー期間は無くなったのかな?
初心者でいきなり激安単価で働かされて、可愛そうです 。
これをみたら評価1にするしかないと思いました。
こんなに安い単価で今は働かせてるなんて...
ほんまにAI?
最近は持ち出し個数が異常で1時間20個以上は全部バラバラな宅配とかなら無理だし、ちょっとでも範囲広いと無理でしょ。
あと、ステーションの人間が知り合いのドライバーの持ち出しを他のドライバーに配らせてるという噂をよく聞きます。アメリカまではこの情報届かないか笑 (広島STの話) 東広島STは荷物の種類区分めちゃくちゃで草。
アマゾンFLEXだけはマジで無理
道に詳しい地元民かつ軽貨物経験者でもなければ絶対に配りきれない
7時間で140個とか当たり前に渡される
終わらないと配完率が下がって最悪BAN
BANを回避してもオファー減らされるからサビ残必須
確かに置き配は多いけど全体の7割くらい
置き配は横殴りの雨の時とかは袋に入れないとダメだから余計手間がかかる
あと強風の時なんかは飛ばされない工夫も必要
ちなみに商品が紛失したりダメになったらドライバーの負担
不在だと客に2回電話して駄目なら不在票を書くんだけど、ここまで苦労してるのに何故か未配扱いになる
電話はAMAZONに履歴が残るからしないと評価が下がる
さらに車で行けない場所とかエレベーターのない団地の5階に飲料2ケースとか普通にある
と言うか不便な所に住んでる奴の方が送料無料のAMAZONを利用する
これを豪雨の中でも持って行く、そして不在・・・
日時指定でも普通に不在が発生する
これに事故渋滞や道路工事とかが加わったら完全アウト
ブラックフライデー、プライムデー、サイバーマンデーにタイムセール祭りの翌日の悲惨さは想像に難くないだろう
これで14000円、ガソリン代を引いて13000円くらい
今は消費税で10%多くもらえてるがインボイス制度で持ってかれる
アホらしいから5日くらいやって辞めた
仮に2万円もらえるとしても絶対やらない
UBERや出前館の方が圧倒的にマシ、てか比べるのも申し訳ないレベル
ちなみにAMAZON創業者は世界2位の大富豪だそうです
AIもステーション
個数は1時間10~15くらいが、人間が焦らず事故せず周れる数だと思っています。
最近のブロックは1時間20個は周らせますね。
アマゾンフレックスはドライバーの技術がとても重要で、時間指定や移動時間、ピンずれなどトラブルにちょっとでも見舞われると、ペースか乱れ、焦り、危険が伴います。
レスキュー無しじゃ周れないとステーションで集荷でしてて思って配達していたら、なぜかレスキュー来ることはなく、未配が出て持ち戻りになりました。
自分的には、あまりレスキューに来て貰ったこともなく、未配が今まで余りなかったのですが、自分もレスキュー要因でレスキューしたこともあるので、こういう時に俺のとこにも来いよとステーション側に思いました。
とにかく配れない数を集荷させるな。1時間20個は戸建て置き配、宅配ボックスや狭い地域でないと無理。
前回レスキューでステーションで待っていたら、高齢者のドライバーが「わし、こんな個数配達出来ない」と、ステーションのスタッフに話しているのを見かけ、車の中でレスキュー先を教えて貰うのを待っていたら、スタッフが来てこの荷物を集荷して下さいと、さっきの高齢者が話していた分からあきらかに持ってきていました。
おい、おい、それレスキューでその高齢者は俺が配る分ちゃんと未配処理されるのか?キレそうになりましたね。
配る前にステーションで持たされた分は、俺が知っているかぎり、その高齢者以外は俺も含めて、責任持って現場まで何も言わずに運んで、配れないならレスキューして貰っている。
それなのにステーション集荷でスタッフが個人的に他のドライバーに押し付けたり、頼んでいるならそれは許されるのか?まあ、次はハッキリとステーションスタッフに問いただしますが。
最後に営業時間外(BC)の会社などの配達を土日や夜のブロックに集荷させるな持ち出すだけムダだろう。
思ってたよりは楽勝です
アラフィフで運送業全く未経験で初めましだが、昔から要領は良いのか、初日こそはレスキューお願いしましたが、2日目から1時間20個平均、1週間で1時間25個配れるようになりました。3日目に6時間ブロック120個団地満載でしたが1時間弱余りました。時間も余って実稼働も少ないし、残業無いし、ほとんど置き配だし…皆さんが言うほど過酷ではないかな…
契約解除しても個人情報は残される
多くの批評に賛同できる私は契約解除していただくよう、登録しているメールアドレスで伝えましたがドライバーへの定期的なメールは配信されています。
そのこともメールで伝えたのですが、謝罪は無く定型分で返信(要約すると『ご送信されていました。』と。)がありました。
サポートセンター?には中国人スタッフが多いからでしょうか…こちらの文言が理解できないのか知りませんがいい加減だと思うので管轄省と横須賀の組合には報告させていただきます。
個人契約より法人契約が増え始めたもっと早い時期に見切るべきでした。
やればやるだけ損する
配達個数をこなせば、こなすほど配達個数増えて、キャパオーバーする。燃料も自腹なので、割りに合わない。配達単価は個数単価で計算すると約一個あたり85円ぐらい。交通事故、誤配、破損があると、全て自己負担。絶対やめた方がいい。配送ステーションのスタッフの対応が悪く不快になる。
Amazon初日
昨日初めて行ったけどみんなの口コミ見て最初は少なく仕事覚えれると思ったら最初から97個あって必死で配ったけどレスキューされました。
最初からキツかった
荷物爆量
安全性を謳うのは建前だけ。
荷物は速度超過を繰り返さなければ捌けない量を持たせ、時間内にステーションへ帰ってこいと。
半ば速度超過を強制しているのと同義でドライバーに危険な配達をさせている。
私は他の案件が決まりそうなのでアマゾン配達はもうやらない。
ドライバーの管理がひどい
配達時間は慣れれば余裕あるんですけど、不在や連絡つながらないなどの正当な理由があって持戻りをしているのに、配達完了率が悪い評価を受ける。マジ意味不だし、勝手に悪い評価つけてアカウント停止にされるんなら全てドア前に置き配してこればいいんか?Amazonのスタッフに問い合わせてもまともな回答してこんし。
文句多すぎでは?
アマフレ(委託会社と契約)始めて半年、練馬区中心に配達している。
午前100〜140個・午後100個が平均。
午前100個の時は急げば11時、普通に配達すれば12時になる前には終わるため残り時間は休み(2〜3時間)。めちゃくちゃのんびりしながら配達したとしても13時には終わる。
午後は結構かつかつで休んでる暇はあんまり無い。
アマフレ初めてならば、数ヶ月はどこかの委託会社の元で始めた方がよいです。初心者ならば会社の先輩が積み方、回り方等教えてくれるし、配達が遅くても先輩方が助けに来てくれます。最初の数週間は時間一杯まで配達することになり、しんどいですが1ヶ月もすれば1〜2時間の昼休みくらいは取れるようになります。
余裕を持って配れるようになった人は、委託会社を辞めてアマフレ始めてる人が多いです。抜けた人曰く「アマフレちょーらくしょーーwww」だそうです。
1個配達する時間は約4分💦初心者にはきつい
5時間半のオファーをうけ、荷受けは72個。
エリアまでの往復時間約1時間を引くと、配達時間は4.5時間!それを、72個で割ると3.75分!
車の移動時間、オートロックをぬけて玄関先に置き配して戻ると、足りなくなる。
オートロックマンションエリアが多い場所!宅配BOXが多い場所、繁華街などは、キツすぎます。
未配すると、ステーションスタッフに、なぜ未配?何回目?など、いわれ精神的にきつい!
スマホのアプリの使い方を十分に教えてもくれない。初心者にはキツイ。
アマゾン配達荷量多すぎ💢
今後は配達する側でなく配達される側だけにしておこう。
3年近くアマフレ稼働していますが、年々配達がハードになってきています。
大事な資本である身体、車が壊れる前にアマゾンジャングルから抜けだそう。
事故しそう
荷量多すぎて常にアクセル全開状態
安全に配達できる状況ではない
絶対におすすめできない
リスクしかないです。
九州でアマゾンフレックス始めて3か月が経過しましたが8時間オファーで150個越えは当たり前、夕方からの4時間オファーで帰宅ラッシュを加味すると現場まで1時間以上かかる場所でも40個以上とかありえない。
プロドライバーと仲のいい人はいつも荷量が少ない、間違いなく人見て荷量決めてますよね?
荷量多くてクタクタになって帰っても余ってるのか待機してるプロドライバーは喫煙所で談笑しており根本的に色々と腐ってると思います。
アプリには頻繁にバックする時気をつけろとか安全に注意してとかメール来るが後ろが見えないくらい荷物持たせてるお前が言うなっていつも思います。
アマゾンフレックス絶対おすすめできません。
ナビに注意
ナビ通りに進んだら車が通れない場所や酷い時は階段を直進させようとするし、Uターン禁止の場所でUターン指示する、直ぐにナビが固まる、表札の無い家ばかりの地区でピンズれ多いし置き配とか鬼すぎる。誤配覚悟で置き配する鉄の心が必要です。
ヤマトや佐川に比べたら配送品質はかなり酷い
無料配送でお客集めてるのでドライバーの仕事は地獄になるのもやむなしかな…
自分もとりあえずアカウント停止されるまで配り切れなくても安全運転で事故しないように働いて、アカウント停止されたら軽貨物売って違う仕事探します、軽貨物は勉強代として今後の糧にします。
キツい
エリアによって色々違いはあると思うんですが...数が少なければ遠いエリアに行かされる。いつもより多ければ近い。
初心者でボロボロにされて、ようやく配れるようになって安心したら、何この量!!とかでまたボロボロ... 1個160~200?位の歩合でやった方が稼げるんじゃないかと最近気になってきた。
配達員としては安いのかなAmazonは?
人集めの最初だけ!単価激下がり!!
高知ステーションがオープンし大々的に募集をかけたそうです。
2022年8月は7時間14,780円や6時間12,780でしたが、2022年10月からは午前枠はほとんどなく、夕方の16ー21時の5時間で8,185円。
ほんの2ヶ月でこんなに単価下がります??
今や配達件数230件が1日の平均
休憩を取りたいがために大急ぎで配達してたら荷物が徐々に増え続け、今や午前130件、午後100件+午前の不在だった荷物でトータル230件以上の配達が自分のセンターでは平均になってます。
正直言ってこれを周5でやり続けられる自信はない。腰が痛い。
アマフレ
朝8時出勤 多い時、持出し140
終わったら夕方2時から4時までに倉庫に帰ってきて
また集荷 90くらい
とにかく荷物が多すぎる。
配達員増やせばいいのに増やしてくれない。
2022年超えてから明らかにAmazonの人気が上がって荷物が多くなってるので、今からやるのはおすすめしない
今の時期に入って続ける人はほんとに少ないと思います。
2022年開設エリア続々増えていますが…
青森、岩手、秋田、徳島、香川、愛媛、高知、熊本、長野、沖縄
などの皆さん!コロナで仕事がなくアマゾンフレックスやってみようかなっと思ったそこのあなた!絶対にしないでください。もし勤務しているならやめたほうがあなたのためです。他の仕事やったほうがいいと思います。皆さんの記述通り労働環境が最悪です。アカウントが停められてしまうと収入が入らなくなってしまいます。以前私は大阪で稼働していましたが荷物が多く半分も配れないまま帰庫していまいました。マンション住まいの人が多く宅配ボックスで時間かかりました。レスキューばかり頼っていました。狭くて急な坂道をバックしたら人の家の庭を物損してしまいました。その家の最寄り警察署へ出向く羽目に…賠償請求されました。
嫌な思い出ばかりで書きませんが、面積の広くて人口の少ない北東北でもアマゾンフレックスはやるべきではありません。車で田んぼ突っ込んでしまいます。
(フレックスは融通がきくって意味なのにアマゾンフレックスでは全然融通ききません)
アマフレやってみて心底後悔
AIの知能が低すぎてAIに翻弄されまくる
AIの指示通りに配送していくとほぼ確実にレスキューの電話が掛かってくる
集荷時に折角整頓してもバッグの中身が終わらないうちに別のバッグの荷物を配達させられる
その結果別のバッグをひっくり返して荷物を探さないといけない←これが物凄い時間ロス
下の方も書いているがナビが無意味に回転するので次の配達に向かう時に
間逆の方向に誘導されることが多発する
その結果無駄に大回りさせられたり狭いエリアでUターンさせられたりする←これも大幅ロス
ピンずれにおいてはちょっとずれるなんてレベルではなく道2本向こうとかザラで
ナビの案内のでたらめさも加わりとんでもない行き止まりに案内される事も多い
また軽貨物が物理的に通れない道を走らせようとしたり
階段がある道に誘導したり鉄柱で通れない道を通れと誘導される
そんな超低性能のAIのせいで安全な運行も物理的に不可能になる
走りながらのアプリ操作は常態化し狭い住宅街もアクセル踏み込んで走らざるを得ない
2022年 7月の現状 7.5時間オファーはほぼ150個以上
持ち出し155配達件数125でした、時間指定10件近くあり
しかも目的地まで片道40分
こんな感じの荷量が1週間以上続いています、去年のクチコミを見ると100個できついなんてありますが現状はもっときつくなっています、トイレへ行くことも自販機で水分補給する時間もありません。
これからやってみようって方は相当の覚悟が必要です。
初心者には厳しい
16時からの5時間オファーで85個
16時指定3件18時指定6件19指定5件
AIの最初のルートが19時の時間指定になってる時点でダメ
渋滞の激しい幹線道路沿いのルートで範囲も広め時間指定は16時の横に19時とかで何度も同じ場所にいかなければならないしエリアも小さく出来なかった
回れるドライバーはいるんでしょうけど私には無理でレスキューされました。
どうしたらレスキューされずに回れるか考えますがメンタルボロボロです
改善して欲しい
ピンズレはもちろんのこと改善して欲しいことが沢山あります。
・午前指定の商品は午前指定専用のバッグに入れてほしい。
・ピンに色を付けて、マップ画面でどのエリアからどのエリアまで何色のバッグに入っているか分かりやすくしてほしい。
・周りやすい一軒家エリアで180個配れた時に次回周りにくいマンションや団地エリアで180個持たされるのを何とかしてほしい。
・早く配れるようになったら持たされる件数がどんどん増えて、ただでさえ取れない昼が取れなくなる。1週間の平均個数とかで、その人に合った量に荷物を減らす事もできるようAIを作ってほしい。
・同じ団地なのに荷物の色が違ったり、団地と一軒家が1つの番号になっている事があるので改善してほしい。
・マンションの入口がどっちか分かりやすいゼンリンにしてほしい。
・ナビがクルクル方位回るのやめてほしい。案内中は立体?になって、移動先に近くなったら北が上になる。北が上に固定のGoogleナビみたいにして欲しい。もしくは、案内終わったままの方位であってほしい。
・置き配か置き配不可の選択にして欲しい。設定なしがあるので、置き配不可と同じような扱いになってしまう。
成田ステーション
だいたい7.5hのオファーが多いけど、ステーションから近場だとかなりの件数、件数少なくて油断してると一件一件めちゃ遠い。。
車も自分も常にダッシュ、トイレ行く時間も微妙です。
AIのナビも届け場所と反対側さしたり、とんでもない山道(下手すれば歩くくらいの道)通す上、夜暗すぎてかなり危険。
ピンずらし
高評価はしたいがAIがまだまだ未熟な為このくらいかなと。
配送ルートをAIが作っていて凄く走りやすいですが、
【ピンずらし】がなければです。
Delivery Partner(DP)は、わざとずらしたり、そんな余裕が無いのでありえませんが、ProDriver(PD)がステーションでピンずらしをしてます。
ここから
DPとPDややこしくなりますが(^^;
DPに対してPDがする行為は、DPからすれば嫌がらせですが、PDからすれば、早く終わらせない方法を考えての事。何故早く終わらせない方法を試しているのかと言うと、当日与えられた件数をAIが出した時間よりも早く終わるとAIが出来ると判断し件数を増やして来るのを防ぐ為。
あまりにも増えすぎてAIをリセットする時も。。。リセットすると登録情報もリセット。今まで蓄積された情報が全てリセット。
配達苦労します。
AIに件数増やされると時間内に完配出来ません。最初から多過ぎるコースはPDがrescueしなければならない状態になります。が、経費(燃料)はPD持ち。そこで待機してるDPをrescue出します。rescueする時間と配達完了時間などをAIが学び、件数多くても完配出来ると判断してしまうので、それをPDが調整しければならなくなります。ルートが多くなれば走る台数も増えます。台数多ければ赤字になりますよね。ピンずらしも心痛めながらしてる方も居るでしょう(^^;
一番簡単なのは、AIの出す最終配達完了時間を切ってはならない事を把握させれば済む事だが、守らないのが必ず居るのが人間です。
自分だけなら大丈夫。。。
たったこれだけで全員の配達件数が増えて行きます。
なかにはDPの成績を妬むPDが居る所もあるでしょう。イジメってやつです。底辺な人間は何処にでも居る(^^)
何人かAmazon flexを紹介したいと思いますが、アプリの不具合やピンずらしや、あり得ない程の荷物量などがある限り安全面からも残念ながら紹介が出来ない状態です。
紹介したが荷物量のせいで事故をおこした。などとなってほしくないので。
アーリー
某千葉県舞浜のテーマパークで社員から新車リースして去年10月から転職しました。全くの素人です。初オファーは川口だったので最近までは川口をメインにやってましたがオファー取れず、新座さいたま戸田三郷と県内を転々してます。初めは全然配完できず連日未配レスキューのオンパレード。泣きたくなる時もありました。ただ辞める時はいつでも出来るのでもう少し頑張ろうと川口のプロ方々に質問しながら続けてたら1ヶ月位でアーリーに。今では7時間130オーバーは問題なく?こなせるようになりました。続けるのも辞めるのも自由ですがせっかくなら是非、続けてみるのもアリだと思います。ステーションにより問題はあり、アプリも、、な時もありますが。オファー合戦やルート慣れれば全然稼げたりもするかと思います。
2022年4月27日からやらない方がいい
オファーで取得した時間と荷量が常に割に合わない。極めつけが今までAmazonがドライバーの誤配、破損、紛失を被ってくれたけど、4月27日からは誤配、破損、紛失はドライバー自身の報酬から天引きor請求されます。
これから置き配するには勇気と自身の財布の中身と相談する事になります。
初心者は参入すべきではない。大手宅配ドライバー仕様に変わります。
皆、個人事業主。
他に副収入があり、アマフレをメインに活動しています。
アマフレ参加されている方は皆、個人事業主。業務委託なのでAmazonから仕事を頂いて配送業務を遂行するのが当たり前。相手方の要望に応えられないのであればアカウント停止になるのは当然。
皆、配れなかった事をAmazonのせいにしてませんか?業務に対して他のドライバーさんやステーションの方に相談したり自分でより良く業務をこなせる工夫をしたり何かしら対策を取ったりしたのでしょうか?
何か優しく対応してくれるを待ってる感じがします。
変なアップデートで使い難くもありますが、アプリ自体の出来は非常に良いと感じています。
Amazonフレックスは良いシステムだと思っております。アマフレで「置き配」が始まらなかったら、ずっと他の会社さんも「置き配」出来なかったでしょうね…
突然契約解除されてから大分経つが……
よくYouTubeの広告で求人出しているし常に募集しているがので人が定着しない。
兼業として働いていたが、アマゾンフレックスがメインとして毎日稼働していた。突然仕事が失うと大変なことになる。勉強代として反省しています。副業はポスティングとして働いているが高校生ぐらいのお小遣いなのでリース代やガソリン代や日々の生活費を差し引くと大赤字に。本部からの突然メール一本のためにアマフレ契約解除してから自己肯定感を失い自暴自棄になり仕事探しているがコロナのせいでなかなかすぐに決まらない。
アマフレで嬉しかったことはたまたま自分の通っていた小中学校近くで馴染みのある地区だったので荷物は全部配れるかと思ったけど結局はレスキュー呼ばれた。
通常では受付スタッフがいて免許書確認やアルコールチェックして受付番号を受け取るのに、ネットスーパーライフでは短い時間の稼働だけど最初は戸惑ったしお客さんに失礼な態度をとってしまったが2回目になると時間内に終わり慣れてしまえば未配達がない。ライフの配達は時間が過ぎても電話が来ないと知った。給料はだいぶ減るがアカウントを残すためにライフのオファーだけ取り専属配達員として活躍すればいいと後悔しています。
ステーションにもよるが、松原や八尾では片道60分以上になると奈良に入り荷物が極端に少なくなる。
ステーション戸田
戸田ステーションエリア内がさいたま市浦和区・南区・桜区・中央区のエリア 2022年1月から新体制になる
蕨市と戸田市と東京都板橋区と東京都練馬区が下請け会社さんに変わるから楽かもしれないね
1つのエリア内一体化しているのでましです。
アマフレはやるな!!
始めてから1ヶ月が経ち、来月で辞める
名古屋の東海市にステーションがあるところ
個人事業主として委託契約してるがメリットが無い!
第1便で100個12時〜12時半に終えて第2便まで時間があったので家に帰ってステーションに戻ったら「家に帰らないでください」と注意された。アプリのGPSで居場所分かるとはいえ、配達終えて次まで休憩しようとしているのに正社員でも無いのに、そこまで言われる筋合いはないと思いました。
第2便では配達早く終えても19時半まではエリアに居ないといけなく、直帰も出来ない。不在で持ち帰りありでのステーション戻りは分かるが、持ち帰り0でもステーションに戻るルールは意味が無いと思いました。ステーションに戻ってすることはフレックスのログアウトを確認してもらうだけです。はい!意味分かりません!メリットも無くデメリットしかない全くの無駄なことです!
朝は早く夜は遅く帰ってきて晩飯食べて寝る日々で特に時間がない!
時間を大切にしてる人には特に向いていない業種です。
今後のスキルにも全く活かせないのでやるだけ時間の無駄になり、車の維持費もかなりかかるのでこれだけは絶対やめたほうがいいです
ミスしたら最後
不満しかないです。
チェックインするタイミングで荷物がある人とない人と分かれるない人は待機、待機でも同じ待遇。不公平感は非常高い。
アマゾンユーザーはいい加減な人がとにかく多く住所、宛名不明も多い。とそれで誤配するとオファーが来なくなる。
俺はもうアカウント停止じゃないけどオファーなし。
良い点 荷物がないときは報酬だけもらえる
悪い点 置き配のトラブルも多いが宛名、住所不明の多さは異常
きついノルマ
配達量がキャパオーバーで精神的苦痛で本部から契約解除されました。
ドライの本部に「見覚えのない未配達」「荷物が多すぎ」「誰かに手伝ってもらわないと終わらない」などセンターに対する不満を異議申し立てしましたが聞き入れることがありませんでした。
それから、メールが来て「最初の決定から変わることがありません」というここのないテンプレメールでストレスを感じ、無気力でした。
配達ノルマ達成できなかったらセンターから電話が来て「レスキュー手配いたしましょうか?」と、私は「どうぞ、お願いいたします」と返事しました。
後にレスキューと合流し荷物を渡しました。
翌日「未配達の商品」のメールが届いてもノルマ達成できなくても絶対に事故を起こしたくありません。
「自由に働ける」「業務委託」「フリーランス」などそれらの言葉に惑わされて求人応募致しました。
実際やってみると配達完了というきついノルマで全然自由ではありません。
4時間の稼働で配達量約48個位で、一番近い配達先と持ち戻り荷物がある場合センター帰る往復1時間含めると残り時間が3時間稼働。
1時間あたり約16個配らないといけないのでレスキュー呼んでもカウントされないのが本部の厳しいルールです。そんなん無理じゃ〜、なのであまりお勧めできません。