軽貨物配送で使う台車の条件
  • 静音である事
  • 折りたためる事
  • ストッパー付きである事
  • 耐荷重150kg以上である事
  • 荷台部分がポリプロピレンである事
  • キャスターがゴム素材であること

台車は軽貨物ドライバーにとって必須道具です。

このページでは軽貨物業界10年以上のかるかもが厳選した軽貨物ドライバーにとっておすすめできる台車を6つ紹介しています。

それぞれAmazonと楽天市場で商品詳細が閲覧・購入ができるように広告リンクを設置しているので、気になった台車があればリンク先をチェックしてみてください。

TRUSCOカルティオMPK-720-BK-JS台車

長さ780mm
490mm
ハンドル高さ900mm
キャスター径100mm
重さ8.7kg
耐荷重200kg
滑り止めの数4箇所
荷台材質ポリプロピレン

TRUSCOのカルティオは台車の中で最もおすすめしたい台車です。

軽くて丈夫でスタイリッシュな台車ですがキャスターは静音仕様で滑らかなのも特徴的ですね。

2009年にはグッドデザイン賞を受賞しています。

一般的な台車よりも荷台のサイズが一回り大きいので、大きな荷物(ネットスーパーのオリコンや大きめのアマゾンの段ボールなど)を置いた時の安定感がダントツです。

耐荷重200kgであるにも関わらず10kg未満(8.7kg)の重さというのもカルティオのメリットです。

最初、安い台車を使っていても最終的にはカルティオに行きつく人が多いです。

TRUSCOのカルティオMPK-720-BK-JSは軽貨物配送業に就かれる方に最もおすすめしたい台車です。

HANRAY折りたたみ台車

長さ680mm
410mm
ハンドル高さ720mm~920mm(3段階調節が可能)
キャスター径100mm
重さ10.8kg
耐荷重150kg
滑り止めの数3箇所
荷台材質樹脂

荷室に荷物をたくさん積むことが想定されるならHANRAYの折りたたみ台車がおすすめです。

折りたたむことでフラットになってくれるので満載の荷室でも横や上に収納することが可能です。

助手席に置いてもそれほど邪魔になりません。

持ち手がアルミニウム合金なので少々耐久性は落ちますが、それでもタイヤ部分はしっかりしていて150kgまで耐えられます。

荷台に滑り止め用のゴムが3つあります。

最近、HANRAYの折りたたみ台車を使っているドライバーをよく見かけます。

金象印しずキャリー NP150DXL台車

金象印しずキャリー NP150DXL
長さ760mm
455mm
ハンドル高さ905mm
キャスター径100mm
重さ10.8kg
耐荷重150kg
滑り止めの数5箇所
荷台材質樹脂

金象印(浅香工業)しずキャリー NP150DXLは少々重量が重いですが、比較的使いやすくドライバーでも使っている人が多い台車です。

ストッパーも踏むだけでオン・オフが切り替えられるので手荷物を持っていても楽に使えるのが特徴です。

荷台もハンドルも丈夫に作られているので、かなりハードに使っても壊れません。

サイズ的にも他の台車と比較すると大きすぎず小さすぎず軽貨物で使用するに最適なサイズと強度がある台車だと言ってよいでしょう。

created by Rinker
浅香工業(Asaka Kougyou)
¥19,200 (2024/04/25 10:26:54時点 Amazon調べ-詳細)

ナンシンサイレントマスターDSK-101B台車

ナンシンサイレントマスターDSK-101B
長さ780mm
460mm
ハンドル高さ715mm
キャスター径100mm
重さ11.2kg
耐荷重150kg
滑り止めの数5箇所
荷台材質樹脂

ナンシンのサイレントマスターDSK-101Bはドライバーでも使ってる方が多い台車です。

他の台車と比較すると安くて、性能が担保されている点が支持されている要因でしょう。

ストッパーも太くて踏み心地が軽いので使いやすいのも特徴です。

そして、最大の特徴はキャスター部分がゴムになっているので、とても静かに台車を使う事ができる点です。

企業配などでは、会社内をガラガラと台車を押すとかなり音が響きますので、DSK-101Bの静音設計はかなり重宝されます。

ただ、難点は少々重いことです。

DSK-101Bは企業配に就かれている方におすすめの台車です。

created by Rinker
ナンシン
¥13,145 (2024/04/25 10:27:00時点 Amazon調べ-詳細)

引越資材プロショップPDS-708452-B台車

引越資材プロショップPDS-708452-B
長さ708mm
452mm
ハンドル高さ900mm
キャスター径100mm
重さ約11.2kg
耐荷重150kg
滑り止めの数4箇所
荷台材質ポリプロピレン

引越資材プロショップもPDS-708452-Bは他ストッパー付き台車と比較すると比較的安価です。

150kg対応の台車としては少々重い(約11.2kg)のがデメリットです。

ただストッパーも踏み込むタイプのもので大きく、黒色のバーでストッパーON、黄色のバーでストッパーOFFとストッパーは大きく分かりやすいので使いやすいです。

ストッパー付き台車を安く使いたい方におすすめの台車です。

金沢車輪NP-206GS台車

長さ835mm
505mm
ハンドル高さ900mm
キャスター径100mm
重さ11.1kg
耐荷重200kg
滑り止めの数5箇所
荷台材質ポリプロピレン

金沢車輪のNP-206GSは他の台車よりもさらに機能性に富んだ台車です。

まず、側面コーナーにローラーバンパー(クッション性の高いローラー)が施されている為、配送中の棄損リスクを軽減することができます。

また、折りたたんだ時には荷台にハンドルを固定することができ、手で持った時にはローラーバンパーが車輪の役目を果たしてくれるので転がして運ぶことができます。

難点としては、ストッパーが少々固いことや、ハンドルを折りたたむ際のストッパーが踏みにくいなどがあります。

価格的に少々高いので、軽貨物の配送には高機能かと思いますが、快適に仕事に取り組みたい方にはNP-206GSはおすすめです。

金沢車輪のNP-206GSは台車の中でもトップクラスの機能性と耐久性のある台車と言ってよいでしょう。

created by Rinker
SANSYO
¥20,691 (2024/04/25 10:26:56時点 Amazon調べ-詳細)

台車ストッパー(ブレーキ)の後付け方法

台車ストッパー(ブレーキ)の後付け方法
台車ストッパー(ブレーキ)の後付け方法

現在、ストッパーが付いていない台車を使っている方であれば現在の台車に後付けで取り付けることも可能です。

台車のストッパーには大きく二種類あります。

足で操作するストッパーと手で操作するストッパーです。

おすすめは足で操作するストッパーです。

手で操作するストッパーよりも圧倒的に足で操作するほうが楽で使いやすいです。

後付けの方法は簡単です。

後付けするストッパーによって多少の違いがありますが、基本的には持ち手側の車輪にストッパーをナットで締めて固定することで完了します。

後付けのストッパーは現在使用している台車と同じメーカーのものを使用するようにしてください。

カルティオ用足踏みストッパー取扱説明書

created by Rinker
トラスコ中山(TRUSCO)
¥4,691 (2024/04/25 12:25:18時点 Amazon調べ-詳細)

台車を荷室に固定する便利グッズ

台車は荷室のアルミ部分にマグネットを装着して、フック付きのゴムロープで固定するのが一般的です。

台車を固定するのに使うマグネットとゴムロープは100均でも揃いますが、100均のマグネットは磁力が弱くて車の振動で外れるのでおすすめしません。

台車を固定するのにおすすめなのはLeMagの超強力マグネットです。

最大荷重も63kgまでと台車を固定するのに十分な磁力があります。

台車を固定するゴムロープはしっかり固定できるように強度の高い20mmのもので両端にフックがついているものがおすすめです。

フックはプラスチック製はすぐに折れるのでステンレス製のものがおすすめです。

created by Rinker
SK11(エスケー11)
¥436 (2024/04/25 10:26:57時点 Amazon調べ-詳細)

軽貨物配送に向かない台車はコレ

軽貨物配送に向かない台車はコレ

台車ってホームセンターなんかに行けばいろいろと種類があるので、その中でも一番安い台車を買って使うドライバーがとても多いんですが、ハッキリ言ってやめたほうがいいです。

理由は、安い台車って耐荷重が80kg程度までしかないものが多くて、コピー用紙や印刷物なんか乗せたらすぐに足がポキッと折れます。

私が管理していたドライバーも何人も台車の足が折れていました。

足が折れたことで、荷物がばらまかれて荷物に傷をつけて損害賠償となるリスクもあります。

これからのリスクを痛感して、次は強度の高い良い台車を買うんですね。

だったら最初から不具合の心配のない台車を買う事をおすすめします。

また、荷台がスチール製の台車は重いので、おすすめしません。

軽貨物の配送って結構、台車の上げ下ろし作業をしますので、出来るだけ軽くて強度の高いポリプロピレンをおすすめします。

最後にストッパーですが、これは100%あるものを選ぶことをおすすめします。

荷物を台車に積んでいる最中、コンクリートが斜めになっている為、足で抑えながら積み込みを行わなければいけないということも結構あります。

ストッパーがあることで台車が固定されますので、少々斜めになっていても積み込みに問題が生じません。

最初は、台車なんてどれも同じだと思われるかもしれませんが、今回おすすめした台車を使うことで仕事中のストレスが段違いに減ります。

今回のページを参考にそれぞれの業務に合った台車をお選びください。

軽貨物の掲示板【かるばん】オープンしました!
軽貨物の掲示板【かるばん】

軽貨物運送会社とドライバーが募集案件や希望職種を書き込める掲示板【かるばん】が2022年9月にオープンしました。

主に案件のやり取りを目的とした掲示板になりますが、軽貨物関係者であれば自由に書き込みOKです!

登録すると気になった書き込みを後で簡単に見返すことができたり(お気に入り)緊急募集案件をメールで受け取れたりといった機能も使えます。

費用はかかりませんのでお気軽にお使いください。

Twitterでフォローしよう