アマゾンハブ(Amazon Hub)とは、配達員が空き時間を利用してアマゾンの商品を近所に配達することを目的とした配達形態です。

軽バンを準備する必要もなく、自転車、徒歩、バイクなどを使って配達することができるのが特徴です。

初期費用や運用コストを抑えて配達スタートすることができます。

このページでは、アマゾンハブドライバー(デリバリー)として活動した方の口コミや評判を集めたページです。

なお、ページ下部には口コミ投稿欄もありますので、アマゾンハブ経験者の声をお寄せください。

アマゾンハブドライバーの総合口コミ評価

1.4
5つ星中1.4つ星です!(104人のお客様のデータ)
大変良い2%
良い0%
普通10%
悪い9%
大変悪い79%

アマゾンハブドライバー経験者からの口コミ・評判一覧

顧問弁護士からの回答
2025年4月11日

私は既にhubを撤退しておりますが率直に申しますと、今現在、hub規約を元に稼働しているストアーさん、訴える事は可能です。

ここでは詳細を伝える事はできませんが、力のある弁護士さんへ相談すれば同様の回答が得られます。

hub撤退は正解
Amazon hubの仕事は色々問題ありすぎ
2025年4月8日

Amazon hubは業務委託なので責任は全てこちら。

問題点①報酬:ラビットアプリで集荷できない荷物はそく幹線トラックドライバーへ返品。カウンターアプリの配達完了個数=報酬です。

問題点②:幹線トラックの到着時間の幅がかなりあるので、置き配してもらい電話お願いして違う仕事をする。

問題点③:荷物の個数を増やしてもらってもその通りにならないので自分で配れる最大値を把握しておき、その個数くらいの設定にしておく。

問題点④:誤配、クレームなど全て配達員の責任なので慎重に。

問題点⑤:幹線トラックの不足により、急な稼働中止がよく起こるので、割り切って違う仕事を常に探しておく。

問題点⑥:担当者はあてになりません。

問題点⑦:よく知り合いや友人に hubを紹介してとメールがきますが、現状を顧みて紹介できるようなレベルではないです。不安定すぎる。

hub本業にしたい
やはり皆さん不満だらけですね
2025年4月8日

私は、デリバリーを始めた翌日にAmazonFlexアプリのアップデートがあり古めのiPhoneで、ios16に対応していなくて担当に相談したところ、アプリを使用せず配達して、配達完了したらサポートや担当に

メールや電話で報告するやり方でも問題ないと言われ、新しい端末を購入するまでの間7日間、280個配達したのですが報酬は満額では無く、半分の報酬でした。

担当に報酬が不足と伝え、不服申立てもしたけど不足分の報酬は、3週間何の回答もなく、担当にメールした所事件が多発していて、確認作業が遅れていると言われ、不足分の報酬が入金されるのを待っていますが更に1週間たちました。報酬不足分未払いの翌日から、休止しても良いと言われデリバリーは、休止していますが適当にあしらわてる感がハンパないですね。

当てにせず本業の仕事をしていますが酷いですね。

仕事した分はキッチリ払って貰う為、弁護士に相談中です。

パシリー
損害賠償請求できる
2025年4月7日

フリーランストラブル110の東京第二弁護士会にアドバイスもらいました

ハブアプリには朝8時の時点で今日の荷物数が表示されているのに連絡なくドタキャンされて無給にされた場合

損害賠償請求できるし過去の判例もある

会社に出勤したら、手配ミスで今日あなたの仕事無くなったので帰って下さい給料は払いません

と同じ違法行為です

ここは法治国家日本です外資アメリカのやり方は通用しない

証拠としてハブアプリの荷物個数ページをスクショしておいたほうがいいです

今までのドタキャン無給分を取り戻せる可能性が高いです

1人1000円程度で集団で弁護士依頼するクラウドファンディング方法を模索中です

自分は素人なので詳しい人いれば動いてくれると感謝いたしますSNS拡散も協力します

1000円で何万円も取り戻せるなら皆さんどうですか?

TOTO
賠償?
2025年4月2日

契約時に設定するのはあくまでも希望数です

なお、説明受けると思いますが、そのこすうを補償するものではありませんので、個数の契約などされてないはずです

あくまでも、個数を補償されたと言う場合は賠償請求できるでしょうけど、おそらく無理ですよ?

うちは特に数減ってません
時間の無駄(荷物受け)
2025年4月2日

荷物受けは朝6時から11時と4時間の幅あり

最大14時まで待って欲しいとのこと

そして待った上に荷物来ないことが多々あり、ただの時間の無駄になる

改善される見込み無いので辞めようと電話しても出ないしメールも返信無し

少数か多いのかわからないけど
2025年3月30日

個人的には閑散期?ありがたいです。

荷物量が減って1~2時間程度で合間に出来るのでコンセプト通りに稼働できております。

本業や何かしらの店舗経営者にとっては、合間に頑張って売上の足しに出来てるので保険みたいな感じでありがたいです。

AmazonHUBをメインに活動しておられる方からしたら死活問題になるんだと思います。

荷物ある時ない時、トラックの遅れ等様々問題があるとは思いますが去年より今年と良くなってきてると思います。

去年は小さい封筒サイズのものなかったですからね…

ここの口コミで書かれてる皆様とは意見は違いますが、繁忙期荷物増えて店舗経営の合間にやらせてもらってるので希望数の2倍以上何の連絡なしに荷物来ると困ります。

契約時は副業ということで説明受けて始めましたから閑散期くらいが本業に支障がなくやれるのです。

少数かもしれませんが良くなってくれる事を願ってます。

現状売上プラスになってるので助かってます。

世の常太郎
アドバイス
2025年3月29日

ご存知ない方多数要るのでお伝えします

契約書が全て?

それは違います!

下記のお話は私の顧問弁護士からの言葉です

まずこの度話題となっている個数についてですが、Amazon hub側としては契約書に記載されている通り契約者と結んでいますので、当日の個数はAmazon hub側で決定権があります。ですが契約時、メールおよび口答などで個数を契約されている場合、証拠としてメールの文面またはボイスレコーダーなど記録が残っていれば賠償金を請求できます。ただ、弁護士費用および時間を要しますので、訴える方は考慮し検討下さい。

また当日、荷物キャンセル(いかなる理由でも)同様、賠償金請求出来ます。

無料相談などの弁護士は深く教えてくれないそうです。

賠償金を請求したいと考えている方、本当に困っている方は、実績のある弁護士に依頼をおすすめします

某株式会社
正解
2025年3月29日

hubを辞めて1ヶ月が経ちました

今現在、副業で他の某企業の配達を加えFlexを少々行い、昨年度の月売り上げに到達

本当にhub辞めて正解

次はどんなhubの問題が起きるのかな…

副業月350万
皆さん不満だらけでしたか
2025年3月27日

自分も2月から皆さん書かれてるような状況です。

それプラス、ここ最近は配達した個数に対して報酬額が少ない状況です。

訴えるだの言ってる人達はその辺キッチリ証拠残してから訴えた方がいいのでは?

自分は公取に相談する程度になると思います

本業専念した方がいいですね

口コミを投稿する

Twitterでフォローしよう