軽貨物ドライバーとして独立する為の開業資金は、一般的な運送業(一般貨物)や飲食店などと比較するとだいぶ安いです。
ただ、開業する方法によってもかかってくる資金は変わってきます。
一般的な開業資金からフランチャイズによる開業、安く開業資金する方法なども合わせてご紹介していきます。
ページ内目次
開業資金の内訳表
項目 | 費用 |
---|---|
軽貨物自動車 | 1,200,000円 |
カーナビ | 30,000円 |
台車 | 10,000円 |
事業用ナンバープレート | 1,500円 |
駐車場代 | 10,000円 |
合計 | 1,251,500円 |
軽貨物ドライバーの開業資金の大きなウエイトを占めているのは軽貨物自動車になります。
使用する軽貨物自動車は、最大積載量350kgまで可能な、いわゆる軽バンタイプの自動車になります。
すでにこのような軽バンを所有しているのであれば、ナンバーを事業ナンバープレートに変更する手続き費用と、その他配送に使うカーナビや台車、軽貨物自動車を置く駐車場代などで5万円程度の資金で開業できることになります。
ちなみに軽貨物ドライバーとして独立する為には、事業登録する地域の運輸支局での手続き(無料)と軽貨物検査協会での事業用ナンバープレートの発行手続き(有料)で、開業する事ができます。
フランチャイズで開業する場合は加盟金が必要になるケースもある
軽貨物ドライバーとして開業する方法として、軽貨物業者のフランチャイズに加盟する方法があります。
フランチャイズとして開業する場合には、上記の一般的な開業資金に加えて加盟金が20万円~30万円程度必要になるケースがあります。
フランチャイズによる開業では、初期費用の加盟金と毎月のロイヤリティがかかってくる代わりに、安定した仕事を紹介してくれるというメリットがあります。
フランチャイズによって独立する場合には、開業資金は高くなる傾向にあります。
軽バンをレンタルorリースすることで開業資金を大幅に安くできる
開業資金の大半が配送で使う軽バンになるわけですが、この軽バンをレンタルすることで開業資金を大きく削減する事ができます。
レンタル会社にもよりますが、初期費用なしの月々3万円程度で使用することもできます。
初期費用がかからないレンタル車ですが、勝手にカスタマイズすることは不可で、もしも傷つけてしまった場合には、修復する必要があります。
レンタルと似た形態にリースによって軽バンを用意する方法もあります。
リースでは、複数年契約(大抵の場合4年)で毎月車代を返済していくというローン契約になりますが、毎月の金額に車検や税金などさまざまな維持費も含まれています。
リースによる開業の場合も初期費用はかかりません。
開業資金に余裕がない方や、お試しでちょっとやってみようという方はレンタル、またはリースで軽バンを用意して始めることをおすすめします。
委託ドライバーとして開業する場合は開業資金がほぼ必要ない
まとまった開業資金が手元にない場合には委託ドライバーとして開業するのも一つの方法です。
委託ドライバーとは、案件を紹介してくれる委託業者に登録して稼働するドライバーです。
委託業者に登録して開業する場合は、開業資金がほぼゼロで開業することも可能です。
配送に使用する軽バン(営業用ナンバー付き)は委託業者のレンタル車を借りることができます。
ただ、駐車場に関しては自分で用意必要があるので駐車代のみ必要になります。
開業資金がほぼ必要ない委託ドライバーですが、委託業者から案件を紹介してもらうので手数料分は差し引かれるなどのデメリットもあります。
詳しい委託ドライバーの内容に関しては別ページでご紹介していますので、そちらのページをご覧ください。
開業資金の目安は50万円~200万円
軽バンをレンタル、またはリースで手配することで安く開業できる軽貨物ドライバーですが、それでも開業資金としては最低50万円程度の用意は必要です。
最初にお金がかからなくても、配送で使う高速道路代やガソリン代などは先払いで、後に振り込まれる給料と一緒に精算となることが多い為です。
また、軽貨物業界の給料は2ヵ月先に振り込まれるのが慣習になりますので(1月の配送料は3月末に振り込み)、当面の生活費も必要になります。
そう考えると、軽貨物ドライバーとして開業する為には最低50万円程度は必要になり、軽バンを自分で購入するとケースでは200万円程度は必要になります。
開業資金を初期費用として捉えるのではなく、当面の運転資金も踏まえた金額として考えるようにしましょう。