アマゾンハブ(Amazon Hub)とは、配達員が空き時間を利用してアマゾンの商品を近所に配達することを目的とした配達形態です。
軽バンを準備する必要もなく、自転車、徒歩、バイクなどを使って配達することができるのが特徴です。
初期費用や運用コストを抑えて配達スタートすることができます。
このページでは、アマゾンハブドライバー(デリバリー)として活動した方の口コミや評判を集めたページです。
なお、ページ下部には口コミ投稿欄もありますので、アマゾンハブ経験者の声をお寄せください。
アマゾンハブドライバーの総合口コミ評価
アマゾンハブドライバー経験者からの口コミ・評判一覧
キーワード・星(評価)の数・文章・写真でお探しの口コミを探してください。
ということはギャンブルですねー(笑)
フレックスも、日に寄って個数やエリアが変わるんでみんなギャンブラーだと思いますよ!
業を成すのに運て?
真面目な方は辞めた方が良いですね!
まだフレックスのがマシですかねー
荷物が届かない話ばかり書き込んでるのは、良い思いできると思って何も考えず始めたけど思い通りにならず、撤退して他で稼ぐ力も無いアマゾンハブにしがみつくしかない可哀想な人だと思う。フーデリかアマフレで稼げなくなって今頃になって入ってきた参入者じゃない?運送業以外の店舗がこの軽貨物掲示板に辿り着いてわざわざ書き込むかな。
主訴や文章構成からして運営側に不満溜まってるだけの自作自演だから気にしないでいい。
どんな大企業でも新規事業が最初から安定してることはありません。アマゾンの担当者も現場(配送センター)も慣れないうちは対応に困っているでしょう。物流と全く関係ない部署から異動してくる担当者もいるからね。
不安定なエリアもあれば安定してるエリアもありイレギュラー対応や臨機応変に対応できる方には良い結果がついてくると思う。
担当者にちゃんと対応してもらうにはビジネス文書やマナーをしっかりね。スキルが低めの担当者にあたることもありますが変更もよくあるのでそこは運です。
そんなことより人助けして徳を積もう!
ぐち書きたいなら他へどうぞ
ひとり親方で副業でやるコンセプトじゃないでしょうに
加入しようと思って話聞いたけど、一人やるもんじゃないと思いました
ぐちゃぐちゃ言う人はライバル増やしたくないから悪い評価にしてるんですか?
参入を見送った私には関係のないことですけどね(笑)
私だったらこんなに愚痴を書くほどひどいなら撤退しますよ?
それともニックネーム変えて自作自演?
なんの連絡も無しに今日は荷物無しとか普通にあります。
エリア担当と連絡取れればまだいいですが、メールも電話も応答無しなので念の為荷物を待つみたいな日が続きました。
真面目な人には向いてないかもです。
1ヶ月くらい70申請のはずが、1〜10個の日が続きましたね。
担当は、システムエラーという言い訳、
amazonでは、なんでもかんでもAIのせい、簡単にシステムエラーで片付けられます!
トラックの配車が足りない人為的なミスもシステムエラー(笑)
どうしようもないですね、、、
うちに来てたトラックドライバーは、フレックスを垢バンになった緩い人間です。
能力が足りなさすぎ(笑)
真剣に付き合おうと思わない方が良いですよ!
副業という謳い文句ですが、きっちり本業と副業を分けたい方はムリです。本業もしくはヒマ人しか出来ない内容ですね。
この方、ここのフレックスの掲示板にもいますからね(笑)
先日、トラックが荷物持って来てくれてましたが1個、
他のHUBの皆さんの所も殆ど1個、
物流が上手く行っていないのかは、わかりません、何を考えてるのか分かりません。
そういう時ほど、連絡が欲しい。
皆さんも気をつけましょう!
社員が書き込んでるとか本気で思い込んでそうな妄想さんがいて面白いね。
乏しい社会人経験とスキル、内省や努力はせずいつも不平不満と他責ばかりでメタ認知できない人には合わないプログラム。すぐに安定的にたくさん稼ぎたい人にも向いてない。
中の人さんが言っていることよく分かります。コンセプトやデメリットを十分理解してから参加することをおすすめします。
初期の不安定期に全て承諾して契約。最初はトラブルだらけだったけど長い目で気長にやってたら色々な面が安定してくる。と思ったら予期せぬ変更があってまた1からみたいなこともあった。今は荷量、荷受時間、荷物サイズに満足しているし、Amazonへの交渉方法やトラブル対応にも慣れてストレスは少ない。雨の仕分け嫌だなーくらい。
新たに始める人は、ステーションやシステムの成熟度によってストレス具合が変わると思う。エリアによって成熟度バラバラ。
あとは荷量、近隣店舗、トラック、担当者など運要素もあるにはある。どれかは良いけどどれかは悪いみたいな。そこが許容できるか。
がっつり稼ぐには荷物あるエリア陣取って配完率高めて上限個数を上げるしかない。状況によっては上限上げられなかったり上げても意味なかったりするからそこは運!
スマホいじってないで徳でも積みましょう!
何を根拠に社員が書き込んてると思ってるんですかね?
中の人っていうニックネームだけで判断してるのなら、浅はかですよ
私は納得してやってますよ
世の中にそんなやついないとか決めつけないでくださいね
何度も言いますが、コンセプトは街の商店が、お店の周りを配達するのがコンセプト
配達業として、専業でやる仕事ではないです
うちも配達員抱えて本業と別でやってますので
荷物がこなくて困るってことはないです
本業の仕事と別なので、この仕事はプラスアルファで売上があるとしか考えてません
納得できないなら辞めるしかない
契約のときに説明を受けて納得して契約してますので悪しからず
再配達で日時指定が入った場合、なぜか集荷スキャン出来なくなります
そのため、いちいち日時指定をサポートに電話して確認しなければなりません
そして、再配達が完了した際にはサポートに電話して配達完了を報告する事になります
とても面倒ではありますが、電話で配達完了を報告してそれが報酬に計上されるのなら問題はありません
しかしながら、電話で配達完了を報告しても報酬に計上されない事が多々あります
要するにタダ働きです
クレームを入れても証拠がなければ相手にされません
これから始める方は、アマゾンは報酬をゴマかす事を前提として行動した方が良いです
アマゾン社員が配達員のフリして書き込みしてるんでしょうか?
連絡なしに荷物が来なく待ち時間のムダとストレスで激怒してもしょうがない
アマゾン様に従うしかない
みたいなふざけたことをよく言えますね
今日は荷物が来ないけどしょうがないねと納得するハブ配達員が世の中にいると思いますか?
配達員のフリをしてウソのコメントを書く時間があるならマトモな仕事をしてくださいね
まずは荷物が無いと解った時点で運営スタッフは配達員に即連絡すること
世の中の常識中の常識です
Site Reviews navigation