アマゾンハブ(Amazon Hub)とは、配達員が空き時間を利用してアマゾンの商品を近所に配達することを目的とした配達形態です。

軽バンを準備する必要もなく、自転車、徒歩、バイクなどを使って配達することができるのが特徴です。

初期費用や運用コストを抑えて配達スタートすることができます。

このページでは、アマゾンハブドライバー(デリバリー)として活動した方の口コミや評判を集めたページです。

なお、ページ下部には口コミ投稿欄もありますので、アマゾンハブ経験者の声をお寄せください。

アマゾンハブドライバーの総合口コミ評価

1.6
5つ星中1.6つ星です!(183人のお客様のデータ)
大変良い5%
良い1%
普通14%
悪い12%
大変悪い68%

アマゾンハブドライバー経験者からの口コミ・評判一覧

キーワード・星(評価)の数・文章・写真でお探しの口コミを探してください。

成績はいつも「FAIR」
2025年10月20日

雨の日やばそうさん

再配達でお客さんから日付の指定はあります。

都合が悪ければ返却すれば良いかと。だれかが代わりに配達してくれます。

今は再配達で時間指定は午前中のみです。後はひたすら3日間再配達を試みるで間違いないです。

うちも1月1日午前中指定された荷物を返却しました。

あとでわかったのですが、フレックスの方が配達してくれたみたいです。

「日付の指定」はあった方が良いのか。ないほうが良いのかは意見がわかれるかと思います。

3日間配達を試みるのが良い人もいれば、指定された日だけ配達を試みるのが良い人もいます。

うちの例ですが、1日目合計3回配達を試みるが持ち戻り。2日目2回配達を試みるが持ち戻り。3日目気合い入れて3回配達を試みるが持ち戻り。ここで「日付の指定」が入り明日指定。1日目の時点で入れて欲しいわな。そしたら2日目、3日目は店舗保管でいいから成績も1回悪くなるだけですみます。

でも「日付の指定」がされると、高確率で「スキャンできない荷物」になります。スキャンできない荷物はサポートに配達手段の確認をしたり、配達完了処理をお願いしたりで大変です。通常の5倍は疲れます。またサポートの配達完了処理がされないことも多いのでストレスはたまりやすいです(笑)

時間指定にしろアプリの不具合にしろ配達環境は徐々に良くなってきてますよ。

あとは皆さん環境の違う経営者なのですから本業の売り上げが足りないならやってみる。割に合わないならやめる。でいいと思います。

軽貨物ミニカー
駄目
2025年10月20日

約束の日にトラックが来ない…

アマゾンに連絡したら二度とこのような事はしないとメールで謝罪されたが その後、4回連続ドタキャンでしたね…もうやめた

疲れた
先輩のアドバイスは参考になる
2025年10月18日

軽貨物ミニカーさん

いつも教えて下さりありがとうございます。

なるほど、週一メールはうっとおしいですねw今はそれがないだけマシと言えますね。

あと、成績と呼ばれる項目、そんなにあるんですね!?驚きました。

架電は男性なら必ずしますが、女性はほぼ出ませんので最近掛けてなかったです。これから掛けます!

置き配、再配達のことも参考になりました!

荷物量はセール時以外でも80~90%の割合ですから、セール中も自分の能力評価ならこんなものだと思っておきます。

ただ副業、スキマ時間での配送ができるのが売りでネット広告しているのに時間指定とか、当日の不在再配達まで評価されるのも、なんだかなあですね。

まあ、契約解除されるまでボチボチと皆さんのアドバイス聞きながら頑張ります!

アマハブタイガース
初心者です
2025年10月18日

始めたばかりの者です。

再配達の事なのですがお客さんから日付の指定をされたりしますか?

時間とかは書いてないんですが…

再配達は時間指定の時は午前中のみ指定される。

後はひたすら3日間再配達を試みる。

としか聞いてないんですが…

雨の日やばそう
成績はいつも「FAIR」
2025年10月17日

昔と違って今は乗用タイプでも簡単に黒ナンバーにできるのに、黄色ナンバーでリスクおって配達して割に合うんやろか?

この前スペーシアの黒ナンバー見たときは笑ってしまった。

アマハブタイガースさん

うちはセール中は、いつも増量している分を超えない形で良い感じで荷物がきます。

今まで増量している分以上の荷物がきたのは1回だけです。つねに余力は残してるので超えてもいいのに(笑)

「セール前に必死で何回も増量あるかもメール」は超えちゃったらゴメンって意味のメールかと。

でも、うちはセール以外の時は希望の半分くらいしか荷物はこないです。

配達評価の件

昔は1週間ごとにアマゾンは成績表をメールで送りつけてきましたよ(笑)

下記の項目は今でもアマゾンは把握できてるんではないかと思います。普通に考えると成績が良い人に荷物を沢山割り当てるかと。

・Dispatched Volume: Flexアプリでの集荷個数

・FDDS: 入庫した日に配達できた荷物の割合 目標98.50%

・Contact Comp: 不在入力前に架電した割合 目標85.0%

・Scan Comp: お届け先から半径50m以内で配達アプリで処理した割合 目標90.00%

・Reattempt Rate: 不在のお荷物に対してもう一度訪問しアプリで処理をした割合 目標80.0%

・SD: お客様が注文時に指定した時間指定に対する順守率 目標95.0%

・CNA: 置き配指定のお荷物に対して「ご不在」を入力している回数 目標0件

・DNR: 配達完了後にお客様から誤配の連絡があった件数 目標0件

うちは成績悪い方かな。

軽貨物ミニカー
ひーろんさん
2025年10月16日

書き込みありがとうございます。

黄色ナンバーもしくは白ナンバーは「自家用」なので、当然、宅配委託業務を請け負えません。貨物自動車運送事業法の違反となり、黄色ナンバーは100万円以下の罰金、白ナンバーに至っては300万円以下の罰金に加え3年以下の懲役になる場合もあります。

でも結構このことを知らずに軽い気持ちでマイカーの軽自動車で配達していることも考えられます。

もし、私がひーろんさんの立場なら、黄色ナンバーの配達員に直接Amazonの配達かを確認し、「それ、法律違反で結構重い罰則があるから、やめましょう」と注意喚起して、それでも繰り返えすようであればAmazonの担当者に伝えます。その際、黄色ナンバーを当然メモしますが、その情報だけではAmazonに登録のない車両なので、一番簡単なのはその配達員が置き配した荷物のDA番号を控えて併せて報告すれば、どの配達員かは照合できます。ただし、これはあくまでも最終手段にしたほうがいいと思います。そのドライバーはもしかしたら細かい法令まで知らずに軽い気持ちでやっている可能性もありますし、妙な逆恨みを買ってしまうのも後味が良くないですからね。あくまでも悪意のあるズルいやつを懲らしめるため。。を念頭にその配達員がそういうヤツかを見極めて行動したほうがいいかもしれませんね。

みそパスタ
配完率100%でもPOOR
2025年10月16日

軽貨物ミニカーさん

アドバイスありがとうございます。

ところが毎日HUBアプリもストア内ゼロになっているんですよね…もちろん未試行もゼロです…配達個数も合致しています。

ですので、ラビットの勤務中解除だけでストア閉まるんですよね…

今週も、再試行ゼロなのに今のところPOOR…なんやねん。気に入らんわ、って日々感じます。

単語が馬鹿にされているような感じで、ほんと詳しい配達評価の説明が欲しいですね。(まあ知ったこっちゃ無いって話でしょうけどw)

もう、気にせず遠い目でやり過ごします。

あと、皆さんセール中の個数はいかがですか??うちはセール期間プログラム参加で上限60個に増量しているのですが、MAX55個です。ほぼ毎日50個前後。全然、荷物量が増えた感じはしません。今後、増えるんですかねえ?(ちなみに都市部中心地のエリアです)

セール前に必死で何回も増量あるかもメール送って来て、これです。なんなんでしょうかね。

アマハブタイガース
みそパスタさま
2025年10月16日

ご連絡ありがとうございます。多分徒歩とか自転車で契約してるやつらかと。

やっぱダメですよね、警察とか見て見ぬふりしてるんですかね?またどこに通報したらいんですかね?Amazon?

なんかたまに見かけるんですが、しれっとやってるんで、イラッとしますよ。

犯罪ですもんね

ひーろん
ひーろんさんへ
2025年10月16日

黄色ナンバーで配達はできませんね。

これは委託先、つまりAmazonがルールとして認めるとか認めないとかいうレベルではなく、完全に法律違反になります。

すなわち「犯罪」になります。当然Amazonもそれを知ったら契約解除どころか刑事告発されかねませんね。

最近ニュースで取り上げらている白タク問題と同じ次元のヤバいやつです。所有している黒ナンバーの配達車が故障とか車検に出しているとかで黄色や白ナンバーの台車で配達なんかしたら完全アウトですのでくれぐれも気をつけましょうね。

ちなみに黄色ナンバーや白ナンバーで配達できるのは貨物運搬の委託がない場合。例えばそば屋さんの配達とか、ヨ⚫︎ケイの食材とか和⚫︎の宅食みたいな自社商品を自社が雇用したドライバーが配達するのであれば問題ないです。しかし運送そのものだけを専業にして委託されれば、黒ナンバーや緑ナンバーが必要ですね。ただし50ccバイクや水色ナンバーのミニカーは大丈夫です。

もし黄色ナンバーで宅配を見かけたら通報しちゃたほうが世のため人だと思います。

みそパスタ
成績はいつも「FAIR」
2025年10月15日

うちはHUB始めて2年半ほどです。

登録地店舗から2Km以内、HUBの基本は徒歩や自転車で配達なので、軽い荷物、小さめの荷物とは説明を受けました。サイズや重量も説明されてましたが覚えてないです(笑)ただアマゾンの荷物は手渡しもありますが、比較的ポストインや置き配荷物が多いとの説明も受けました。

うちは適格請求書発行事業者として登録された事業者なので1件税込138円です。

また最近報酬の計算方法変わったとメールきてましたが、減額されたのですね。気にしてませんでした(苦笑)

2年半やってみてわかったこと。

最初の1年は黒ナンバーの軽貨物で配達してましたが、ガソリン代がかかる。時間もかかる。割に合わないかなとも思いました。

そこでミニカー登録のキャノピーで配達するようにしました。

ガソリン代は十分の一になりました。軽貨物で時間15個くらい配達していたのが、ミニカーだと時間20個以上は配達できるようになりました。

止める場所も考えなくてもよいし、駐車中も他の方の邪魔にならないし、HUBは徒歩、自転車、リアカー、バイクが適しているかと思います。

軽貨物のように一気に荷物は積めませんが、登録地店舗を中心に2Km以内なので一気に荷物を積む必要もないです。

アマハブタイガースさん

荷物が届いてないのにHUBアプリの未試行に荷物が残っていることがありますので注意ください。

仕分けの方の積み忘れ?間違いですかね?もしくは誰かが荷物の抜き取り?(笑)

この状態で仕事が終わってHUBアプリの店を閉めると店舗内に荷物が持ち戻ったとカウントされるようです。

割り当てされた荷物が、フレックスかデリプロの方が配達終わるまで待つしか店を閉めれない(笑)

代わりの方が配達終わっても「配達済み」にはカウントされないので得するわけでもないです。

私はとりあえず家帰って、寝る前にその荷物が消えてたらHUBアプリの店を閉める。成績は悪くなるけど消えてなかったらあきらめてHUBアプリの店を閉める。って感じでしてます。まぁ、イラっとしますね。わかります。

軽貨物ミニカー
ゆなさん
2025年10月15日

自分は1つ100円ない配達額です。

上がると言われましたが変わらず99

荷物量は安定してますのでいいのですが、やはりいつ来るかわからない荷物待つのは苦痛ですね! 到着予定時刻は適当みたいであてになりません!

確かに毎回残る荷物は決まった家ですよね

いい加減注文してほしくない

やま
真面目に配達はやめました。
2025年10月14日

HUB始めて1年経ちます。

最初は2度回りなど真面目にやってましたが、最近はやめました。

休みの日に再配達依頼されるのも嫌なので不在は強制置き配してます。

だいたい不在になる荷物っていつも同じ人。

大型マンションは女性の要望が多い(不在じ宅配BOXいれるな、ポストにいれるな)

こう言うのもシカトで不在なら宅配BOX。

本当にAmazonは正直者はバカを見る配達なので、置き配不可、宅配BOX不可、ポスト不可でも全て強制的に配達完了させてますよ。

不在時オートロックは暗証番号入れて突破し置き配、暗証番号分からない所はメールコーナに置き配、またはオートロック前。

大分楽になりましたよ。

みなさん、まだ1件税込138円ですか??

最近、報酬の計算方法変わりましたよね?

あれは結果的に報酬の減額ですより

計算してみてください。

Amazonとこう言う会社です。

真面目にやるだけ損です。

ゆな
え?ルール変わったの?
2025年10月13日

黄色ナンバーの軽自動車で、配達してる人がいました。さりげなく覗くとAmazonの箱だらけ、、、ルール変わって可能になったんですかね? 

ひーろん
アドバイスありがとうございます
2025年10月13日

軽貨物ミニカーさん

アドバイスありがとうございます。そうですよね、気にしないのが一番ですよね。ストレス溜まりまくりですもんね。

でも、再配達含めて1週で返却ゼロの場合でもPOORの評価がつくのは、イラっとしますね。日々日報を付けているので持ち戻りの個数も多くカウントされているのは納得できませんが(笑)顧客から何かクレームでも入っているんでしょうかね?

あと気になるのは、集荷の「遅延」です。受け取ってすぐにスキャンしているのに、ほとんど毎回「遅延」…なんじゃこりゃ?と、いつも思っています。

真面目に考えすぎると、やってられない仕事なんでしょうかね。

ただ、こうやってアドバイスもらえる方もいるので、参考にしながら頑張って行こうと思います。今後ともみなさんよろしくお願いいたします。

アマハブタイガース
個数制限?
2025年10月11日

Amazonハブデリバリー P20で半径500M自転車でしてます。

荷物70.80良かったのですが、最近P20は50個までとなったみたいで稼げません

単価も1.5kmの方より40円安く変更しよかと悩んでます。

みなさんは荷物制限きましたか?

評価はいい方です。

ヤマ
成績はいつも「FAIR」
2025年10月11日

うちも配完率の成績が「POOR」になることもあります。

まず一回目通常配達して、持ち戻りは19時以降に2度まわりは必ずしています。

成績が「POOR」になりそうな時は、気合い入れて21時以降に3度まわりしてます。

これで「FAIR」以上をキープするようにしています。

お客様への電話は2回までってルールがあるので、3度まわり時は電話はしない。

ここで不在票を投函します。

配達はエリア次第だと思います。

うちのエリアだと佐川さんが3割持ち戻ってるそうです。うちは1割位だからマシなのかな。

隣のエリアのアマゾンハブさんも1割程持ち戻るそうです。

知り合いのアマゾンハブさんは、一回目で持ち戻りになるときはアプリで処理しないそうです。

処理するとお客様に日時変更され成績が悪くなるから。

21時以降の2度まわりに初めて配達にきたように配達するそうです。

このやり方だと成績は「GREAT」や「FANTASTIC」を維持できるらしいです。

うちはそこまではいいかな。成績はいつも「FAIR」でいいや(笑)

アマハブタイガースさん

アプリの成績で「誤配」した?っぽいことはあります。

うちは配達員が2人なので「どの荷物やろ?」「おれかな?」「雨で荷物が濡れた?」とか話あったことはあります。

今度から気を付けよう!で話し合いは終わりました(笑)

うちには誤配のメールはきた?きてないような?今度から気を付けよう!でいいと思います。

深く考え込むとストレスたまりますよ。

軽貨物ミニカー
誤配の連絡が初めてありました
2025年10月10日

皆さん日々お疲れ様です。

ハブを始めて4か月の若輩者です。先日初めて誤配のメールが深夜に送られてきました。

配達完了になっているが「お客様が受け取っていない」、と連絡があった。誤配が続けば契約に影響を与える、といった感じの内容でした。

マップのピンがずれまくっていたり、新築マンションで配達地域外の荷物が届いたりする中でも、グーグルマップなどを使用し住所間違えはないと確信しています。どうしても探せなかった時は住所不明で持ち帰っています。

宅配ボックス配達時の不在票のポスト投函も遵守しており、配達指示(置き配不可など)も当然ながら守っています。

そのうえで未配になっているという状況は、置き配で盗難された、ポスト投函の不在票を広告チラシなどと共に破棄している、あるいは悪意を持って虚偽の報告をしているのでは?などなど、モヤモヤしてしましました。

Amazonにとってはお客様の申し出が全て正義であるのだとは認識しています。

ですが一応の異議申し立てはしておきました。

ハブ経験者の皆さんは、こういった状況はありましたでしょうか?色々と教えて頂ければ幸いです。

アマハブタイガース
評価を操作している件?
2025年10月9日

ハブの配完率の在り方がまず酷いね。

誤配も未配も無く、こんな結果になるとは正直思わなかったし、別に顧客からのクレームも来てないし、管理者が勝手にいじってるしか思えないし。

どうなってるのこれ?

真面目に配達し、トラブルもなく完了しているにも関わらず、ここまで下がること自体がおかしい。

真面目にやるほど馬鹿を見るっていうのはこういうことですか...

逆にアマゾンに対する信頼を下げることになるんですが、どうなんでしょうかね?

バイスィコープレイヤー
良くなった
2025年10月8日

3月までは皆さんの評価通り最低最悪でした

多くのストアが撤退して危機感を持ったのか?マトモな管理職に交代したのか?

4月から突然良くなりました

ドタキャンなくなり荷物数は常に100%以上

トラック遅刻も無くなった

ただ相変わらず緊急連絡に対して無反応無視だけどね

評価ゼロどころかマイナスだったけど良くなったから合格点あげよう

ki
今までで最低な仕事でした。
2025年10月5日

予定通り来ない。連絡もして来ない。

始める時の手続きは大変だし、本当に

時間の無駄でした…

差し歯
安定した副業
2025年9月29日

言わんとすることは理解できます

荷物が来ないとかはまだ初期段階です

そのうち幹線確保ができたら欠車(お休み便)にはなりません

うちも春先は酷かった

週2~3便で欠車で週益が5万とか

6月以降は11万~セール期間は20万超で欠車も0です

1日150個~×週6

大体3.5~4hで配り終えて不在もほぼ無し

不在も立ち回りをうまくすれば慣れて0に近づく

言うて宅配

不在になる客(置き配不可)へは生活スタイルを覚えること

オートロックで入れない客含めそういう客にはコンビニやロッカー受け取りを案内して自分自身が配るエリアを整地していくもの

1年前は毎日不在持ち戻りあったけど今は週1、2個程度

地道にコツコツやっていくとHUBだけで月50以上稼げます

HUBは副業
稼げるか稼げないかはエリア次第
2025年9月28日

「荷量」

当店(配達員登録は2名)設定数150個で、通常40~100個きます。

セール時は設定数を若干上回り、今まで最高で180個届いたこともあります。

荷量は安定しません。あくまで本業の補助的な収入と考えるのがいいのかな。

「荷物」

最近はポストインサイズの荷物も増えてきました。毎日1~10個はあります。楽です。

2年ほど前は月に1個あるかないかだったので良くなってきてます。

ただ、エリア次第だと思いますが昔から配完率はかなり悪いです。

100個荷物があると10個はもち戻り19時以降に再度配達します。

それでも1~3個は持ち戻り成績はいつも「FAIR」状態です。苦笑

今日受け取った荷物がアプリでは「遅延配達」になっていたり、

デリプロさん?他の方が持ち帰った荷物がよくあります。配達率の悪い荷物がまわってきてるような。

「荷物の到着時間」

年々遅くなってきてます。

初めの頃はAM6時頃きてたので本業の営業時間前だったので鍵で開けて店舗内に置き配してもらってました。

今は10時頃なので本業の営業時間中なので対面受け取りです。本業との段取りがあるので「荷物の到着時間」は遅いとバタバタしますね。

アマゾンハブ(Amazon Hub)あまり不満はないです。

荷物が一日に50個位しか来なかったときは「少なぁ!」って思う程度。

再配達も近くだから苦にならない程度。

不満は休みがない(笑)

本業が休みの日で荷物も休みの日なのに店内には持ち戻り荷物が1~3個ある。

その荷物を配達のために出社。配達できればまぁ良しとして、また持ち戻りの場合はストレスMAXになります。

休みの日で2個持ち出しで1個持ち戻り配完率50%。再配達荷物で配達率悪くなるのは考えてもらいたい。

「今後」

国土交通省の「置き配」の流れ次第では、配完率は良くなっても日本語があやふやな外国人でも配達できる?

ちなみに、近辺は大学が多く、コンビニなどは外国人バイトだらけです。

私は人手不足で配達単価が上がることを期待していましたが、この掲示板を見る限り人手はたりてますね。

逆に荷物が足りない。そこに外国人配達員が増えてきたら、将来的には配達単価も下がりそう?

本業してるのと比べて稼げれば設定数を増やしたり。従業員で配達員登録を増やしたりも考えてました。

今のところは、設定数を減らすかなぁ。撤退しようかなぁ。外国人留学生バイト雇えるかなぁ。って悩んでるところです。

軽貨物ミニカー
稼げるか稼げないかはエリア次第
2025年9月27日

最近荷物の付き方が変わってきました。

荷物を持ってきてくれるドライバーに聞いたところ、近隣に新しいストアが出来たらしい…

そちらとの荷物の取り合いが発生しているようです。

今までは割と近いところに万遍なく荷物があったのに、そのストアが出来た近くは明らかに荷物が来なくなって、代わりに遠いところの荷物が来るようになりました。

初めからいて、毎週安定した個数を配達し、品質も良いほうなのに、そういう人を優先してくれないところに憤りを感じます。

こういうことがあちこちで行われていくでしょうし、うちの近くにまた別のストアが出来る可能性もあります。

そうなると今までと同じ数は来なくなる気がしていますので、早め早めに別の事業にも手を付けた方が良いでしょう。

今安定しているストアさんも、いつどうなるかわかりません。

軽貨太郎
ハブ妻さま。
2025年9月19日

お久しぶりです。

ありがとうございます。

そうなんですね。

辞めるじゃなくて、再稼働出来るまでおやすみって出来るんですね。

こちら17日に初稼働でした。

徒歩で行けるくらいのご近所5件でした。

新しい担当者が一緒にまわってくれて、教えて貰ったけど、、、アプリの動作がちょっと頭の中でごちゃごちゃでした(泣)

慣れてくるかな。。。

置き配だけなら楽なんでしょうけどね。

担当制は廃止されてないですよね?

なんの事やったんでしょう……???

ハブ妻さまもご安全に

頑張ってください。

またここでお話出来たら嬉しいです。

ありがとうございます。

ママチャリ
ママチャリさま
2025年9月18日

久しぶりです。

担当者の話では、とりあえず辞めるのではなく休みの形にして、その後は本業が暇な時だけ稼動すると良いとのことでした。

私は対面の家庭教師が今休みになったので、日程を整理して継続する予定です。

ちなみに休みの日は守ってくださいね、

との事でした。

また稼動したら、教えてくださいね。

ハブ妻
みそパスタ様。コーヒー様。
2025年9月16日

みそパスタ様

ありがとうございます。

異動が激しそうですね

8月から既存店対応の担当制は廃止されていますとの事で

そのURLの方にお問い合わせお願いしますとの事でした。ちょっと自分では理解出来ないので、なるようになっていくとは思っていますが、、、

問い合わせにしても、すぐ回答してくれたらこっちは別に誰でも良いんですけどね。

はい。

とりあえず自転車でやってみて、続けれそうなら軽貨を考えたいと思っています。

Amazon社をどう利用しようか……

それも楽しみのひとつだと自分も思います。

あと!!

時差でまだ投稿されていないか、投稿ミスしてるかですが……

ダブってしまったらごめんなさい。です。

コーヒー様。

担当者がどうのこうのはどうでもいいんです。けどね

なぜアマハブはおすすめ出来ないんですか?

ママチャリ
無責任なメッセージには気をつけましょう
2025年9月16日

この掲示板でご相談やお悩みを書き込んでいる方に対して、すぐ「辞めた方がいい」などと極端すぎる返しは良くないですよ。本当に無責任だと思います。

ここからはママチャリさんへのメッセージですが、一応2年以上ハブに参加している者の私感ですが、Amazon社のデリバリー部門の人事異動はけっこう

頻繁にあるようです。それまで対面で接触してきた、いわゆる「営業担当」は契約および初稼働までが彼らのミッションのようで、その後はDS担当者が

窓口になります。(ちなみに稼働スタート後は営業担当よりDS担当者をあてにした方がいいです。)

案内されたURLでの問い合わせは基本DS担当者が目を通しますので、まずは不明な点等はその方が提示したURLのその他問い合わせでお尋ねになってみてください。

正直なところ、アマゾン社に限らず募集の際はメリットを誇張する部分は大きいです。(どの企業もそうですが)やってみて、ご自身のライフスタイルに合うかどうかは1ヶ月待っても遅くはないと思います。辞めるかどうかはその後でも十分ですし、辞めることに対してペナルティもありません。私はアマゾン社への不満も大いにありながら、相応の報酬とライフスタイルに合ったギグワークとして上手く付き合っているつもりです。アマゾン社から利用されていることを十分認識しながら、逆にアマゾン社をどう利用してやろうか。。というスタンスで私はプログラムに参加しております。繰り返しになりますが私からのアドバイスとしてはまずは1ヶ月やってみてどうだったか、さらに今後1ヶ月継続してみたいかどうか。。その上で判断しても遅くないのではと思います。

ご参考になったら幸いです。

みそパスタ
アマハブ
2025年9月15日

アマハブのエリア担当というのは、大体が別会社のアルバイトみたいなもんです。

担当が移動というのはほとんどアルバイトが辞めるから移動と言う名目にしているだけです。

Amazonハブは、オススメはできません。

悩んでいるならやめた方がいいと思います。

コーヒー
不安要素が色々……
2025年9月15日

自分とこは担当者が先週に移動しまして、新しい担当者はまだ分からない状態のまま、初稼働になります。その時に新しい担当者と配達まわるらしい。

辞める時はどこに言えばいいのか自分も気になります。

●休みを取りたい時は2週間前に連絡!!

●稼働当日の休みは朝の5時までに連絡!!

って面談の時に聞きましたけど、、、

因みに、担当者が移動する前に、これからはこちらに連絡を!!ってアプリが送られてきました。

ママチャリ
報酬の計算方法がしれっと変わっています
2025年9月14日

みなさん今すぐ請求書の金額を確認してください。

合計金額から税込単価を割ると端数が出るようになりました。

私の周りでも少なくとも10人ほど確認できております。

事前連絡なく報酬を下げられているので、異議申立をすることをお勧めします。

サイレント値下げ
荷が届かない
2025年9月12日

約束の曜日に荷が届きませんでした。

ハブデリバリーのアプリには最初28の荷物が到着予定でした。

それが、2時間の間に0になりました。配達員サポートに連絡すると契約時の数量より少ない場合もあるとの事でした。

たった2時間の間に荷量が0になりますか?

もちろんどこからも連絡がありません。

どこに責任の所在があるのですか?

今時、こんな脆弱な組織で良いのでしょうか?

タカ
辞めたい
2025年9月9日

エリア担当の対応が悪すぎて辞めたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?

稼働日前日にエリア担当に、「辞めるので荷物持ってこないでくれ」だけでいいのでしょうか?

酷すぎる
いい加減極まりない
2025年9月8日

荷物もトラックが確保できないとかで週にほとんど届かない。

ピンの集約で17個を1個と計算されて計算直し申請してスクショも添付しても振り込まれない。

どうしても年齢やその他の事情で以外は絶対におすすめしません。

他に出来そうなこと見つかったらすぐに撤退します。

メタル
追加報酬キャンペーンに関して
2025年9月3日

10月に開催される追加報酬イベントの案内が来ましたね。

気になったのは追加報酬の支払いが集計完了したら全体への支払いになるため最大90日かかる場合があると記載されてました。

「どんだけ事務処理に時間かかるん?」とか「支払いが3ヶ月後って年明けじゃん」とか「モチベーション薄くなるわ」とか

ツッコミどころ満載なんだけど、そもそも支払いに90日かかったらコンプライアンス的にまずくないのかなぁ?

下請法の60日ルールに抵触すると思うんですけど。。「追加」の報酬でもアウトのような気がします。

知見のおありになる方、ご意見をいただけたら幸いです。

みそパスタ
荷受けは
2025年8月30日

なぜそんなに朝が早い.ᐟ.ᐟ.ᐟ

本当なら朝に持ってきてもらい、22時までに時間の余裕をもって配達できるのが理想だが朝早過ぎるだろう.ᐟ.ᐟ.ᐟ 自宅(マンション)じゃ玄関先への置き配は禁止と言われ、トランクルームなら、置き配してもらえるのだろうか?

ハブ太郎
ハブ妻さま。
2025年8月24日

ありがとうございます。

プライム会員の方でビデオ購入する人が多くて、ビデオはビニール袋で梱包しないといけない。って事ですか?

間違ってたらごめんなさい(汗)

担当者からは雨の日用に大きいビニール袋を荷物にかぶせて配達って聞きましたけど、、、

そんなんで大丈夫なん?とは一応ツッコんでおきましたけど。

荷物運んで来てくれるトラックドライバーさんから貰えないですか?

今本業の方が暇で、、、

家庭教師をされているならその時間帯の電話は辞めて欲しいですよね。

意思の疎通ができる外国人ならいいけど。

きつく伝えた方がいいんじゃないですかね?

ママチャリ
お答えします。
2025年8月23日

ママチャリさま

お答えします。

ビデオですが、私の自宅の近くでプライムを頼む方が多く、そのために梱包が必要です。だからビニール袋が貰えるか、貰えない場合には何か他の手段が必要です。

サポートセンターの人が外国の方が多いせいか、すぐ電話をかけて来ます。

私はオンライン家庭教師が本業なので、

電話が来ると保護者の方からクレームが

来るので用事あればメールにしてくださいと頼んでいるのですが。

本業がおありでしたら、支障出ないようによく相談されてください。

うまくいきますように。

ハブ妻
ハブ妻さま。
2025年8月23日

詳しくありがとうございます。

9月から稼働予定なんです。

曜日変更してもらったので、2〜3週間後になるとの事でした。

ある程度は揃えましたが、自転車保険・長靴・カゴはまだです。ビデオ?ですか?

確かにあれよあれよとお金が飛んでいきます(泣)

台車でも配達出来るような距離でもあるんですかね? 拠点を往復しないとダメかも知れませんって事を担当から聞いてたので、、、そうなるとちょっとめんどくさいなー思ったりしてます。天候も嵐って分かったなら翌日配達にするとか決めてくれてたら気持ちも楽なんですけど、、、

坂道大変だと思いますが、お気をつけて下さい。

ママチャリ
自転車での配達について
2025年8月21日

自転車を私も使っています。

荷物がいろいろな大きさがあるので、カゴを取り付けるとか、デリバリー用のリュックも必要ですね。あと自転車は保険にも入る必要があります。

距離も地域によります。うちは坂がたくさんあり、危ないので台車は使いません。雨の日は雨ガッパ、あとビニールは必要です。ビデオとか。あとスマホのケース。長靴もあるといいかな。

嵐の日は、注意が来ると担当者からは聞いています。

経費はある程度かかります。

問い合わせしたらいいと思いますよ。

ハブ妻
自転車での配達の方教えて欲しいです。
2025年8月19日

電動アシストですか?

自転車だとどれくらいの荷物を積めますか?

(何か工夫はされていますか?)

1時間でどれくらい配達出来ますか?

距離的にはかなり走りますか?

雨の日はこうすれば安心!!な事があれば教えて欲しいです。嵐の時とかでも配達しないとダメなんでしょうか?

なんか?マークばっかりですみません。

ママチャリ
本業に影響が出ます
2025年8月8日

私はオンラインの仕事をしています。

夜に本業なので昼間に配達しています。

運動不足解消、ほとんど趣味でやっているのでサポートセンターの電話、再配達も時間取れない日があり、ある程度時間ないと本業に影響が出ます。

いつの時間にやるか、計画を立てないと

難しいのでルーティンを立てることをお勧めします。

ハブ妻
待っていた荷物が来ない
2025年8月7日

初めてハブデリバリーを利用して、荷物が到着するのを楽しみに待っていました。

が、何の連絡も無く荷物は届きませんでした。

1日スケジュールを空けて待っていたのに、随分ひどい話です。

貨物太郎
再配達の拒否について
2025年8月7日

hubに参加して約2年稼働しております。ご質問の再配達の拒否についてお答えいたします。

あくまで私が稼働してきた経験から言いますと、拒否するのではなく、集荷ができない(荷物のIDが配達アプリで読み込めない)ので

都度電話でサポートに連絡するのも面倒(本来はサポートへ連絡後再配達へ向かい、配達完了ならばもう一度サポートへ連絡し、配達完了をしてもらう)なので私は次のミルクラントラックのドライバーさんへ渡します(返却)。ドライバーさんはDSに持ち帰り返却窓口みたいな所に置いてくると仰ってました。

一度も、担当者やAmazonチームリーダーから問い合わせはありませんのでこれでいいと思います。

まとめますと、集荷できないものは返却、集荷できるものは3日間配達で。

チャネルチーム
Hubドライバーを見下している
2025年8月1日

ビニ-ル袋もDEJ2は、自分で買ってくれ経費でおとしてくれとのことです

担当と連絡取れない

Hub
稼働できる日は来るのか、、、
2025年7月24日

担当の方と会ってからもう1ヶ月になりました。ビデオも見たし、けどその後音沙汰なしです。もう少し待ってみるけど。

再配達の拒否って出来るんですか?

そこが凄くネックになってた事なので知りたいです。

おかん
登録したけど1か月以上進展なし
2025年7月20日

登録したが1か月以上進展なし

任意保険も加入したが払い損になってます。

いつになるか担当者にメールしたが曖昧な返信。

登録後1週間程度で配達開始と資料に書いてますが皆さんは登録から配達開始までどの程度の期間がありましたか?

あまはぶぶふ
ハブ報酬に注意!
2025年7月5日

報酬未払いは勘違いではなく確実にあります。

皆さん少額だから気が付いてないだけです

スクショの証拠を撮って送信してるのに無視される。未払い案件だけメール電話留守電を無視される

証拠があり言い逃れできないから無視する本部方針なのか

皆さん毎日スクショ撮って下さい

とりあえず再配達は拒否したほうがいい。

ハブ報酬詐欺に注意
裁判云々は
2025年7月1日

他の方が言い出したことですけどねぇ

デメリットだらけの口コミで、参入しようとする人がいるでしょうか?

仲間を増やしたいのか?、ライバルを減らしたいのか?そこでずいぶんと変わってくると思いますけど

何個荷物がもらえれば満足なのでしょうか?

副業でということであれば200もいらないですよね?

だって、お店の空き時間に配達するのがコンセプトですから

何度も書いてますが、副業として成り立つビジネスです

本業にするなら生活が成り立たなくなるので、撤退をおすすめしているのです

毎日の個数、週間の個数、月間の個数、年間の個数をすべて集計して、報酬との誤差がないか確認しています

今週は1000個のはずなのに999個分しか報酬入ってないな?という翌週に1001個分になってたりします

カウンターアプリで確認できる請求書だけではなく、ご自身でも日々の個数を管理しておくのをおすすめします

あくまでも口コミ掲示板です

メリットもデメリットも聞いた上で、自分の判断で参入を決めるものです

また、配達エリアも自宅や店舗を中心にとなると、空きが無く少し離れたエリアなどを提案されることもあるでしょう

担当の言う、ここは荷物がつきそうですよはあてになりません

弊社の管轄しているエリアは、担当からすると荷物があまりないエリアだった様ですが、フタを開けてみると当初予測の倍以上付いてます

参入する前には綿密に打ち合わせをして、契約のサインをする前に再度検討してください

これ以上、議論しても無意味だと思うのでこれにて失礼します

あとはご自由になさってください

うちは特に数減ってません
おっしゃる通りです、私たちは一生懸命頑張ってるんだ。
2025年6月30日

みそパスタさんのおっしゃる通りだと思います。報酬問題は非常に大事な事です。

私達は何も悪い事をしていないのに報酬が減らされてるんだ。

一生懸命頑張ってるのに

この問題はAmazon側に改善要請を出せないんだ、まして裁判なんてそんな費用あるわけない。

これから hubをはじめてみようと思う方に注意喚起をしているだけですよ。

かな
報酬未払い云々は結構重要な情報
2025年6月29日

初めて投稿しますが、ここって、アマゾンハブドライバー(デリバリー)の口コミ・評判の書き込みサイトですよね。

気になったのは、報酬未払い云々は口コミ・評判の類で「愚痴」だとレッテルを貼って非難している方がいるようですが、いかがなものでしょう。

結構重要な情報ですよね。

しかもご自分は問題ないからそちらの間違えでしょうみたいな文脈で、挙げ句の果てやたら撤退だの裁判だの煽りまくるのはいかがなものでしょうか?

何か一段高いところから見下した感じのメッセージには違和感しかありませんね。

気になりましたので。

みそパスタ

口コミを投稿する

Xでフォローしよう