アマゾンハブ(Amazon Hub)とは、配達員が空き時間を利用してアマゾンの商品を近所に配達することを目的とした配達形態です。

軽バンを準備する必要もなく、自転車、徒歩、バイクなどを使って配達することができるのが特徴です。

初期費用や運用コストを抑えて配達スタートすることができます。

このページでは、アマゾンハブデリバリーパートナープログラム(配達ドライバー)として活動した方の口コミや評判を集めたページです。

なお、ページ下部には口コミ投稿欄もありますので、アマゾンハブ経験者の声をお寄せください。

アマゾンハブデリバリーパートナープログラムの総合口コミ評価

1.7
5つ星中1.7つ星です!(211人のお客様のデータ)
大変良い4%
良い1%
普通20%
悪い12%
大変悪い63%

アマゾンハブデリバリーパートナープログラムの口コミ・評判一覧

キーワード・星(評価)の数・文章・写真でお探しの口コミを探してください。

配達について
2025年11月15日

毎回対面希望で夜しか会えない方は昼間配達せずに夜配達してますが、今回2日連続朝、夜会えず宅配ボックスは不正使用でつかえずお客様に連絡しても音沙汰なしで配達率下がって途方にくれてます。

さらに本日配達出来なければ2日間は自分非稼働日なのでトラックドライバーに返品出来ない状態です。担当者に聞くと評価は下がりませんと言われましたが前回下がってました。こういう場合皆様はどうされてますか?気持ち評価上がると小さな荷物増えてるみたいで下げたくないのですが、気のせいですかね?宜しくお願いします

ヤマ
アプリアップデート後は結構びびる
2025年11月14日

ほんとアプリのアップデート後は、驚くことが多いですね~

背景色が変わってスマホの時刻が見にくくなったし、配達不能時の証拠写真は驚きましたw私は「宅配ボックスに空きがありません」や全部ロックされている宅配ボックスの写真を撮って送信しました。これ、なんの意味があるのかと思いましたけど。

まあ、悪質な配送や手抜きがあるからの予防措置とは思いますけど、なんだかなあ。手間が増えるし初見はビビりますw

アマハブタイガース
アプリ
2025年11月14日

不在票に個人の番号を書くとお客様の番号がスマホに残ったりしてコンプラの面でどうなんだろう…?ってちょっと気になりまして。

エリア担当さんがOKなら問題ないんでしょうけど、どうなんでしょうね?

話変わって、アプリおかしいですよね。慣れるまではちょっとやっかいですが、まあ何とかやってます。

この前、不在持ち戻りのときにオートロックの写真撮って、玄関に置き配できない証拠をしっかり残しておきました(笑)

軽貨物ミニカー
アプリについて
2025年11月14日

最近配達場所につきスキャンするとすぐに宅配ボックスナンバーと暗証番号の画面にいき、他の配達場所が指定出来ない事があります。皆さんはどうですか?

宅配ボックスから変わらないのでそのままで番号は飛んでポストの写真とか撮ってます。が、直接渡した時は写真撮れないので相手に連絡しました

こう
ハブ妻さま。
2025年11月14日

ありがとうございます。

そうでしたか、、、

でもそう言ってもらえるのもやり甲斐のひとつになりますよね( ᷇ ᵕ ᷆ )

不在票入れる時は自分の携帯番号書いて入れます。←初日のエリア担当とまわった時に教わりました。当日20時頃までは2回3回と走るけど、それでも不在の場合の時の最終手段です(笑)

こっちも当日中に配り終えたいですから。意地ですw それでなんとか今まで3日チャレンジはしなくて済んでます。

来週から寒くなるようなので体調崩さないようにお互い頑張りましょう.ᐟ.ᐟ ありがとうございます。

ママチャリ
顔認証w
2025年11月13日

アプリがアップデートされて、度々、顔認証のための写真を自撮りさせられるようになった。

改めて自分の顔を見ると、キモイですw

しかも目が小さいから、普通の表情をしていると「目が映っていません!」って…許してくれよw

カッと目を見開いてようやくOK…まあ本人が配達しているかの確認だから良いけど、もうちょっと認証緩くしませんかw?

アマハブタイガース
ゆるく配達いいと思います◎
2025年11月13日

ゆるく配達いいと思います◎

業務委託なんだから、まずは決められたルールを守って結果を出せば、配達のやり方は自由でいいかと。

誤配とかクレームが多ければ契約切られても仕方ないし、ちゃんとやっていればアマゾンに評価されて荷物も増えるはず(たぶん)

うちも、当日の再配達は義務じゃないけど、毎回ちゃんとやってますし配達指示もきっちり守ってます。

昔は当日の再配達が義務だったんですけど、今は任意になったみたいで…ほんと、ルールってころころ変わりますよね。

最近思うのは、みんなの配達のやり方がバラバラだと、お客様が混乱しちゃうこと。

最低限の対応だけでも、ある程度そろえたほうがいいのかな〜なんて思ったりします。

それに、うちは当日の再配達しないと店舗の中が持ち戻りの荷物だらけで邪魔!なんですよね(笑)

軽貨物ミニカー
来年末まで頑張ってみないか?
2025年11月12日

インボイスとか、もろもろ関係してきそうな2026年9月(企業)~12月(個人事業主)。

ここまでは頑張ってみて方針とか聞いてみて担当と相談しながらインボイス登録するかしないか検討がいいかも?

2年前くらいに比べたらどんどん良くなって来てますよ!

7月か8月の追加報酬は振り込みありましたよ!

10月のキャンペーン報酬がまだです。

振り込まれた方いますか??

そろそろかな??

世の常太郎
ママチャリさま
2025年11月12日

こんにちは。今日は業務が休みになりました。

台風が近づいている時があり、配達を早めに済ませた際、不在票のみを入れて帰宅した時がありました。

その後その会社の前を通ったら営業していたから届けたら、

「良かった。たまたま用事が長引いてしまい、再配達をお願いしようとしたらかけられなくて困っていた所でした」

Amazonに話したら、当日の再配達はかけられないとのこと。

頂き物で、置き配では困るのですみませんと逆に謝られました。

こんな感じでゆるくやっています。

昨日22時近くまでオンライン家庭教師をしていたので休みは助かりました!

また明日から頑張っていきましょう。

ハブ妻
報奨金も入金されてません
2025年11月11日

7月から8月にかけて実施された追加報奨キャンペーンの入金が未だにありません。

その後1回のキャンペーンと今月のキャンペーンの参加要請ありましたがこれってどうなんですかね。

キャンペーン組むのは仕方無いとは思いますがドライバーに甘え過ぎですよね。

支払いも済ませず次やってってどうゆう理屈で動いているのか分かりません。

悪質なドライバーの動画など流出していますがAmazon側の対応がこんな調子だと少し気持ちは分かります。私はしませんけど。

顧客満足を上げるために仕組みの改善はしないと長続きしないと思います。

Amazonの上層部の方々はもう少し委託先の状況把握しないといつか崩壊しそうですね。特にAmazonの下部組織の方々の一部は無駄なコストですよ。

そろそろヤメ時
皆さん同じ思い
2025年11月10日

始めて4ヶ月です。

担当者の対応が悪すぎて辟易します。

と思ったら皆さん同じような意見が多くてちょっと笑っちゃいました。

私は午前便だけなのですが今午後12:26でまだ来ない。

担当者には直接連絡するなと言われてからAmazonの問い合わせに連絡メールを送ったものの1週間経っても云々の一文があったためサポートに連絡。

するとサポート側ではそういう情報は共有していないので担当者に直接連絡せよとのこと。

どないやねん笑

堂々巡りで結局担当者にメール送ったけど連絡なし。

多分どこの担当者もキャパを超えてるんだと思うけど、そんなことこっちの知ったこっちゃないわ。

午後からは本業をこなさないといけないので本当に困る。

担当者も忙しいかもしれんが、せめて「調べます」でも何でも良いから連絡くらいよこせって話。

社会人として最低限のモラルさえ守れないのは致命的。

ただ、ずっとPCで仕事しているので適度な運動になって良い面もあるだけに残念です。

くろりん
ハブ妻さま。
2025年11月9日

そうなんですね。

置き配スペースが作れたなら良かったですね。

時間気にしながら待たんでも良くなりますね。特に午前便は早い時はやたら早いから(^^;

うちとこはまだ外国人ドライバーさんは来てないです。

HUB始めた頃午後便希望.ᐟ.ᐟ.ᐟって言うてたのに3回ほど午前便で持ってきて、、、

その時の午前便のトラックドライバーさんが親切に何回も電話くれたりして、置き配事情とか色んな事を聞きました( ・ᴗ・ )

置き配も無茶な事言わん限りはドライバーさんにお願いしたら色んな方法で置いてくれるみたいです。

台風は経験あるんですね?

不在票だけを入れたんですか?

うちとこは週2の30個

先月に40個希望変更送ったけど40個来た事ないです(笑)

お休みなしみたいですが、お身体気をつけて無理せず頑張って下さい٩(՞•ﻌ•՞)ڡ

ママチャリ
最近
2025年11月8日

最近、むちゃくちゃですね。予定に数量上がって荷物来ない。現在午後便 今だに来ないし。

予定上がって荷物来ないの、5回くらいあります。こっちも本業あるんですがね。

担当者は連絡付かないが当たり前になってしまって諦めてます。

メールも2日後とか、ずっと返事無いままだったりとか。

内容も言う事と違ってたり。

トラックドライバーさんも大変みたいですね。

矢沢丸
ママチャリさま
2025年11月8日

キーボックス来ました。番号ロック式になっておりますが、とりあえずドライバーさんが外国の方が多いので、英語の指示を書いた置き配スペースを作り、様子を見ることにしました。

ドライバーさんから、朝早く到着してしまうと対面は大丈夫か?と不安になります、と言われたので考えたわけで。

台風については、一回来た時は再配達好きな時間にかけて頂こうと考え、不在票を入れましたよ。安全には変えられませんからね。

セールですか?今30日まで休みゼロなので、パスしました。うちの個数は20個で週3日、50個くらいです。

ハブ妻
追加報酬キャンペーン
2025年11月7日

ボーナス10万ラッキーもらえるもんはもらわな損!ってことで迷わず参加しました(笑)

軽貨物ミニカー
到着時刻
2025年11月7日

最近は到着時刻でて8時から10時の間と2時間幅とってたが、ここ2日間表示されなくなっている!

2時間幅あっても多少便利だったが、なくなると不便です

追加報酬キャンペーンもメールきてますが、なんかしょぼくなり、個数も➕10から➕20となり、だんだんと改悪になってきてますよね。先着となってますが、何度もメールきてるあたり、参加者少ないのかな?とこちらも不参加です^_^

やま
ハブ妻さま。
2025年11月6日

お久しぶりです。ありがとうございます。

うちとこはここのとこ荷物量が減ってます。

荷物量の希望変更してから増えるどころか、じわじわ減ってきてます。

担当者からはまだ連絡は来ず。

こちらからもしていませんけど( ´罒`)

この前は初めてずっと雨の中の配達でした。

荷物はなんとか濡らさずに出来たけど、不在票がもうヨレヨレで困りました。

タオル持っててもびしょ濡れ状態やし、意味なかったです。

台風がまた発生してるみたいやけど、台風の時とかのチャリ配達ってどうなるんですかね?

あっ。。

キーボックスは届きましたか?

気にはなってたけど今回はパスしました。

益々快適になるといいですね。

忙しい時に限って荷物もしっかり届くって感じですよね、、、

あまりガツガツせずにゆったりした気持ちでしたいと思います。

頑張りましょー*(´・ω・`)و

ありがとうございます。

ママチャリ
サポート体制
2025年11月6日

問い合わせしても返信来ない。

片っ端から粘着したらやっとメールで返事来た。

問題解決に半日かかった。

フレックスみたいに直通の電話窓口作って欲しいかな。

新規ストア
いまの担当者は人間なのか?
2025年11月4日

Hubデリバリーをはじめて2年が過ぎますが、最初の担当者は早朝のトラブルにも対応してくれ、こまめな電話連絡やメールなどでコミュニケーションを取っていましたが、今の担当者は電話は出ない。連絡は全てメール。緊急連絡もメールで返信もメール。早急な対応は一切なし。Amazonはオタク集団の会社か!トラックも毎日違う人が来るが、時間はバラバラ。電話連絡もなしのドライバーもいる。今日はいつもの時間から5時間遅れでトラックが来た!本業の時間に入っている時間なので困る。顔なじみのドライバーに確認したがいくら時間がかかっても3時間以内には配送が終わるのに2か月に1回は大外れのサボるドライバーが混ざってやって来る。こんな奴を雇うAmazonに問題がある。トラックの台数も増えているのにセンターから5分もかからないストアの配達に5時間もかかるのは異常です。担当者はロボットみたいにお決まりの文章しかメールしてこない。仕事って何か?知ってますか?メールでしか対応しない担当者さん。

ハブ太郎
ドライバーさんにありがとう
2025年11月4日

「なんの入金だろう?」と思ったら…

『ドライバーさんにありがとう』キャンペーンのものでした。

思いがけない「ありがとう」うれしいですね。ありがとうございます。

軽貨物ミニカー
ママチャリさま
2025年11月4日

お久しぶりです。

物流量は読めないし、雨の日は私もカッパ来て配達しています。それでも明日キーボックスも届くし、あちこちにゴミ屋敷があると自治会に話に行く、いわば見守り支援も兼ねているから気を引き締めないとと思いながらやっています。

大きい荷物で遠い日もありますよね。

本業が忙しい時は頭が痛くなる。

頑張っていきましょう!

ハブ妻
んー。
2025年10月31日

週2の稼働やけど、今週は初めて2日とも希望荷量より少なかった。

荷物量の希望変更もしたのに、担当からはまだ連絡来ず……他の問い合わせで専用フォームから問い合わせしたら返事はきたけど、結局最終的には担当から連絡が届くものとなりますって……その担当が使えんから専用フォームから問い合わせしてんのに( ・̆-・̆)

それと!!!!!!!!!!

今日は1日雨で雨の中チャリで配達まわったけど、今日は特別大きい荷物ばっかりで、3往復して参った、、、

嫌がらせかよ〜

軽バンのリース考えたりしてたけど、希望荷物量がきてくれんかったらって思うと、やっぱり考える。。。

フレックスにうつろうかなぁ

ママチャリ
Amazonより
2025年10月31日

はじめまして。一年以上やってます。

たまに配達先でイラっとしますね。

「配達したら電話ください」と書いていたので、電話すると Amazonさんがなんのご用ですか? どちらにかけてますか?

私が「配達したら電話してくれと書いてたので、電話しました」伝えると「どのような用件で電話してますか?」配達ボックスは空いてますか?空いてたら入れてくださいと終止怒った感じで会話されて。

なんなん?これ?って思いましたよ(笑)

アフロ
Amazonの無茶振りがえげつない
2025年10月26日

名古屋市南部です。通常35個でお願いしてますが、セールの時には、60個近く荷物が来ます。しかも配達範囲がいつもでは来ないエリアの荷物が来るので、再配達に懸念を感じてます。またミルトラックの手配が出来ない時は、荷物も無い時が有ります。逆に15個しか来ない日が続いた事もありました。12時が到着の期限なので遅れて来たら拒否出来るシステ厶のはずですが、ミルトラックの到着時間もまちまちで日々の予定をたてにくいいです。契約時に荷物数やお届け時間は保証して無いって項目でやりたい放題ですよ~💦

カミカミミカミカ
ハブ妻さま。
2025年10月25日

お久しぶりです。ありがとうございます。

えーっ(º ロ º ) そうなんですか!?

困るなぁ、、、

色々聞きたい事もあるので、担当に問い合わせしてみます。嫌やけど( ・̆⤙・̆ )

もう7ヶ月目になるんですね

本業の方もあるしまた大変なシーズンですよね。お身体いちばんに!!休める時は十分休んでくださいね。

ママチャリ
ママチャリさま
2025年10月24日

お久しぶりです。

個数とか日数の追加はある程度配達の実績がつかないと難しいかも。

私は15日からP20で3日間に日数を増やしたいと担当者に話したら、通りました。

半年間くらいは期間が必要かもしれません。私も7ヶ月目に突入しました。

受験シーズンですが、休まず頑張るつもりです。

ハブ妻
担当って……
2025年10月24日

稼働始めて10回目です。初めての稼働前にエリア担当が異動してしまったので新しい担当者になったんですが、、、

この前のセールの時にわざわざ電話で聞く事でもなかったから直メールで問い合わせしたのに返信なし、、、

そしてこの前個数を10個増やすのにアプリから申請?したんですけど、1週間経っても担当から連絡がなければ担当に問い合わせて下さいみたいな事書いてたんやけど、担当からはなーんも言うてこない。。

こっちからも担当に問い合わせるのもけったクソ悪い、、、

個数増やす申請して翌日には増やす前の個数プラス4個がきて、次の時はプラマイゼロの個数がきて、、、私のお願いは聞いてもらえてるんかなあ?

当日の急なおやすみとかってちゃんとやってもらえるんかなあって悶々としてます。

色々聞きたい事あるんやけどなあ

ママチャリ
どんどん条件悪くなるばかり
2025年10月23日

Hubを始めて1年くらい経ちました。

最初から自転車で始めて現在も続けています。

まずは契約してすぐにサイズの大きさの規定がかわり酷い時は3つしか載りません。アプリのナビは車用で自転車部隊には自分で選択を都度しないと行けません。ナビは同じ場所を何度も間違える事もありますのでAIは平成レベル、ルートも自転車向きでは無く車向きのため移動距離が増える一方です。一旦遠い所に届けるとそこを中心にルートが組まれるので最近は同じ区内はほとんど無く隣の区がほとんどで効率はどんどん悪くなります。

再配達で片道10分かかれば時給は300円から400円こんな無駄はありませんよね。

キャンペーン以外は徒歩自転車はおすすめできませんね。

そろそろヤメ時
成績はいつも「FAIR」
2025年10月20日

雨の日やばそうさん

再配達でお客さんから日付の指定はあります。

都合が悪ければ返却すれば良いかと。だれかが代わりに配達してくれます。

今は再配達で時間指定は午前中のみです。後はひたすら3日間再配達を試みるで間違いないです。

うちも1月1日午前中指定された荷物を返却しました。

あとでわかったのですが、フレックスの方が配達してくれたみたいです。

「日付の指定」はあった方が良いのか。ないほうが良いのかは意見がわかれるかと思います。

3日間配達を試みるのが良い人もいれば、指定された日だけ配達を試みるのが良い人もいます。

うちの例ですが、1日目合計3回配達を試みるが持ち戻り。2日目2回配達を試みるが持ち戻り。3日目気合い入れて3回配達を試みるが持ち戻り。ここで「日付の指定」が入り明日指定。1日目の時点で入れて欲しいわな。そしたら2日目、3日目は店舗保管でいいから成績も1回悪くなるだけですみます。

でも「日付の指定」がされると、高確率で「スキャンできない荷物」になります。スキャンできない荷物はサポートに配達手段の確認をしたり、配達完了処理をお願いしたりで大変です。通常の5倍は疲れます。またサポートの配達完了処理がされないことも多いのでストレスはたまりやすいです(笑)

時間指定にしろアプリの不具合にしろ配達環境は徐々に良くなってきてますよ。

あとは皆さん環境の違う経営者なのですから本業の売り上げが足りないならやってみる。割に合わないならやめる。でいいと思います。

軽貨物ミニカー
駄目
2025年10月20日

約束の日にトラックが来ない…

アマゾンに連絡したら二度とこのような事はしないとメールで謝罪されたが その後、4回連続ドタキャンでしたね…もうやめた

疲れた
先輩のアドバイスは参考になる
2025年10月18日

軽貨物ミニカーさん

いつも教えて下さりありがとうございます。

なるほど、週一メールはうっとおしいですねw今はそれがないだけマシと言えますね。

あと、成績と呼ばれる項目、そんなにあるんですね!?驚きました。

架電は男性なら必ずしますが、女性はほぼ出ませんので最近掛けてなかったです。これから掛けます!

置き配、再配達のことも参考になりました!

荷物量はセール時以外でも80~90%の割合ですから、セール中も自分の能力評価ならこんなものだと思っておきます。

ただ副業、スキマ時間での配送ができるのが売りでネット広告しているのに時間指定とか、当日の不在再配達まで評価されるのも、なんだかなあですね。

まあ、契約解除されるまでボチボチと皆さんのアドバイス聞きながら頑張ります!

アマハブタイガース
初心者です
2025年10月18日

始めたばかりの者です。

再配達の事なのですがお客さんから日付の指定をされたりしますか?

時間とかは書いてないんですが…

再配達は時間指定の時は午前中のみ指定される。

後はひたすら3日間再配達を試みる。

としか聞いてないんですが…

雨の日やばそう
成績はいつも「FAIR」
2025年10月17日

昔と違って今は乗用タイプでも簡単に黒ナンバーにできるのに、黄色ナンバーでリスクおって配達して割に合うんやろか?

この前スペーシアの黒ナンバー見たときは笑ってしまった。

アマハブタイガースさん

うちはセール中は、いつも増量している分を超えない形で良い感じで荷物がきます。

今まで増量している分以上の荷物がきたのは1回だけです。つねに余力は残してるので超えてもいいのに(笑)

「セール前に必死で何回も増量あるかもメール」は超えちゃったらゴメンって意味のメールかと。

でも、うちはセール以外の時は希望の半分くらいしか荷物はこないです。

配達評価の件

昔は1週間ごとにアマゾンは成績表をメールで送りつけてきましたよ(笑)

下記の項目は今でもアマゾンは把握できてるんではないかと思います。普通に考えると成績が良い人に荷物を沢山割り当てるかと。

・Dispatched Volume: Flexアプリでの集荷個数

・FDDS: 入庫した日に配達できた荷物の割合 目標98.50%

・Contact Comp: 不在入力前に架電した割合 目標85.0%

・Scan Comp: お届け先から半径50m以内で配達アプリで処理した割合 目標90.00%

・Reattempt Rate: 不在のお荷物に対してもう一度訪問しアプリで処理をした割合 目標80.0%

・SD: お客様が注文時に指定した時間指定に対する順守率 目標95.0%

・CNA: 置き配指定のお荷物に対して「ご不在」を入力している回数 目標0件

・DNR: 配達完了後にお客様から誤配の連絡があった件数 目標0件

うちは成績悪い方かな。

軽貨物ミニカー
ひーろんさん
2025年10月16日

書き込みありがとうございます。

黄色ナンバーもしくは白ナンバーは「自家用」なので、当然、宅配委託業務を請け負えません。貨物自動車運送事業法の違反となり、黄色ナンバーは100万円以下の罰金、白ナンバーに至っては300万円以下の罰金に加え3年以下の懲役になる場合もあります。

でも結構このことを知らずに軽い気持ちでマイカーの軽自動車で配達していることも考えられます。

もし、私がひーろんさんの立場なら、黄色ナンバーの配達員に直接Amazonの配達かを確認し、「それ、法律違反で結構重い罰則があるから、やめましょう」と注意喚起して、それでも繰り返えすようであればAmazonの担当者に伝えます。その際、黄色ナンバーを当然メモしますが、その情報だけではAmazonに登録のない車両なので、一番簡単なのはその配達員が置き配した荷物のDA番号を控えて併せて報告すれば、どの配達員かは照合できます。ただし、これはあくまでも最終手段にしたほうがいいと思います。そのドライバーはもしかしたら細かい法令まで知らずに軽い気持ちでやっている可能性もありますし、妙な逆恨みを買ってしまうのも後味が良くないですからね。あくまでも悪意のあるズルいやつを懲らしめるため。。を念頭にその配達員がそういうヤツかを見極めて行動したほうがいいかもしれませんね。

みそパスタ
配完率100%でもPOOR
2025年10月16日

軽貨物ミニカーさん

アドバイスありがとうございます。

ところが毎日HUBアプリもストア内ゼロになっているんですよね…もちろん未試行もゼロです…配達個数も合致しています。

ですので、ラビットの勤務中解除だけでストア閉まるんですよね…

今週も、再試行ゼロなのに今のところPOOR…なんやねん。気に入らんわ、って日々感じます。

単語が馬鹿にされているような感じで、ほんと詳しい配達評価の説明が欲しいですね。(まあ知ったこっちゃ無いって話でしょうけどw)

もう、気にせず遠い目でやり過ごします。

あと、皆さんセール中の個数はいかがですか??うちはセール期間プログラム参加で上限60個に増量しているのですが、MAX55個です。ほぼ毎日50個前後。全然、荷物量が増えた感じはしません。今後、増えるんですかねえ?(ちなみに都市部中心地のエリアです)

セール前に必死で何回も増量あるかもメール送って来て、これです。なんなんでしょうかね。

アマハブタイガース
みそパスタさま
2025年10月16日

ご連絡ありがとうございます。多分徒歩とか自転車で契約してるやつらかと。

やっぱダメですよね、警察とか見て見ぬふりしてるんですかね?またどこに通報したらいんですかね?Amazon?

なんかたまに見かけるんですが、しれっとやってるんで、イラッとしますよ。

犯罪ですもんね

ひーろん
ひーろんさんへ
2025年10月16日

黄色ナンバーで配達はできませんね。

これは委託先、つまりAmazonがルールとして認めるとか認めないとかいうレベルではなく、完全に法律違反になります。

すなわち「犯罪」になります。当然Amazonもそれを知ったら契約解除どころか刑事告発されかねませんね。

最近ニュースで取り上げらている白タク問題と同じ次元のヤバいやつです。所有している黒ナンバーの配達車が故障とか車検に出しているとかで黄色や白ナンバーの台車で配達なんかしたら完全アウトですのでくれぐれも気をつけましょうね。

ちなみに黄色ナンバーや白ナンバーで配達できるのは貨物運搬の委託がない場合。例えばそば屋さんの配達とか、ヨ⚫︎ケイの食材とか和⚫︎の宅食みたいな自社商品を自社が雇用したドライバーが配達するのであれば問題ないです。しかし運送そのものだけを専業にして委託されれば、黒ナンバーや緑ナンバーが必要ですね。ただし50ccバイクや水色ナンバーのミニカーは大丈夫です。

もし黄色ナンバーで宅配を見かけたら通報しちゃたほうが世のため人だと思います。

みそパスタ
成績はいつも「FAIR」
2025年10月15日

うちはHUB始めて2年半ほどです。

登録地店舗から2Km以内、HUBの基本は徒歩や自転車で配達なので、軽い荷物、小さめの荷物とは説明を受けました。サイズや重量も説明されてましたが覚えてないです(笑)ただアマゾンの荷物は手渡しもありますが、比較的ポストインや置き配荷物が多いとの説明も受けました。

うちは適格請求書発行事業者として登録された事業者なので1件税込138円です。

また最近報酬の計算方法変わったとメールきてましたが、減額されたのですね。気にしてませんでした(苦笑)

2年半やってみてわかったこと。

最初の1年は黒ナンバーの軽貨物で配達してましたが、ガソリン代がかかる。時間もかかる。割に合わないかなとも思いました。

そこでミニカー登録のキャノピーで配達するようにしました。

ガソリン代は十分の一になりました。軽貨物で時間15個くらい配達していたのが、ミニカーだと時間20個以上は配達できるようになりました。

止める場所も考えなくてもよいし、駐車中も他の方の邪魔にならないし、HUBは徒歩、自転車、リアカー、バイクが適しているかと思います。

軽貨物のように一気に荷物は積めませんが、登録地店舗を中心に2Km以内なので一気に荷物を積む必要もないです。

アマハブタイガースさん

荷物が届いてないのにHUBアプリの未試行に荷物が残っていることがありますので注意ください。

仕分けの方の積み忘れ?間違いですかね?もしくは誰かが荷物の抜き取り?(笑)

この状態で仕事が終わってHUBアプリの店を閉めると店舗内に荷物が持ち戻ったとカウントされるようです。

割り当てされた荷物が、フレックスかデリプロの方が配達終わるまで待つしか店を閉めれない(笑)

代わりの方が配達終わっても「配達済み」にはカウントされないので得するわけでもないです。

私はとりあえず家帰って、寝る前にその荷物が消えてたらHUBアプリの店を閉める。成績は悪くなるけど消えてなかったらあきらめてHUBアプリの店を閉める。って感じでしてます。まぁ、イラっとしますね。わかります。

軽貨物ミニカー
ゆなさん
2025年10月15日

自分は1つ100円ない配達額です。

上がると言われましたが変わらず99

荷物量は安定してますのでいいのですが、やはりいつ来るかわからない荷物待つのは苦痛ですね! 到着予定時刻は適当みたいであてになりません!

確かに毎回残る荷物は決まった家ですよね

いい加減注文してほしくない

やま
真面目に配達はやめました。
2025年10月14日

HUB始めて1年経ちます。

最初は2度回りなど真面目にやってましたが、最近はやめました。

休みの日に再配達依頼されるのも嫌なので不在は強制置き配してます。

だいたい不在になる荷物っていつも同じ人。

大型マンションは女性の要望が多い(不在じ宅配BOXいれるな、ポストにいれるな)

こう言うのもシカトで不在なら宅配BOX。

本当にAmazonは正直者はバカを見る配達なので、置き配不可、宅配BOX不可、ポスト不可でも全て強制的に配達完了させてますよ。

不在時オートロックは暗証番号入れて突破し置き配、暗証番号分からない所はメールコーナに置き配、またはオートロック前。

大分楽になりましたよ。

みなさん、まだ1件税込138円ですか??

最近、報酬の計算方法変わりましたよね?

あれは結果的に報酬の減額ですより

計算してみてください。

Amazonとこう言う会社です。

真面目にやるだけ損です。

ゆな
え?ルール変わったの?
2025年10月13日

黄色ナンバーの軽自動車で、配達してる人がいました。さりげなく覗くとAmazonの箱だらけ、、、ルール変わって可能になったんですかね? 

ひーろん
アドバイスありがとうございます
2025年10月13日

軽貨物ミニカーさん

アドバイスありがとうございます。そうですよね、気にしないのが一番ですよね。ストレス溜まりまくりですもんね。

でも、再配達含めて1週で返却ゼロの場合でもPOORの評価がつくのは、イラっとしますね。日々日報を付けているので持ち戻りの個数も多くカウントされているのは納得できませんが(笑)顧客から何かクレームでも入っているんでしょうかね?

あと気になるのは、集荷の「遅延」です。受け取ってすぐにスキャンしているのに、ほとんど毎回「遅延」…なんじゃこりゃ?と、いつも思っています。

真面目に考えすぎると、やってられない仕事なんでしょうかね。

ただ、こうやってアドバイスもらえる方もいるので、参考にしながら頑張って行こうと思います。今後ともみなさんよろしくお願いいたします。

アマハブタイガース
個数制限?
2025年10月11日

Amazonハブデリバリー P20で半径500M自転車でしてます。

荷物70.80良かったのですが、最近P20は50個までとなったみたいで稼げません

単価も1.5kmの方より40円安く変更しよかと悩んでます。

みなさんは荷物制限きましたか?

評価はいい方です。

ヤマ
成績はいつも「FAIR」
2025年10月11日

うちも配完率の成績が「POOR」になることもあります。

まず一回目通常配達して、持ち戻りは19時以降に2度まわりは必ずしています。

成績が「POOR」になりそうな時は、気合い入れて21時以降に3度まわりしてます。

これで「FAIR」以上をキープするようにしています。

お客様への電話は2回までってルールがあるので、3度まわり時は電話はしない。

ここで不在票を投函します。

配達はエリア次第だと思います。

うちのエリアだと佐川さんが3割持ち戻ってるそうです。うちは1割位だからマシなのかな。

隣のエリアのアマゾンハブさんも1割程持ち戻るそうです。

知り合いのアマゾンハブさんは、一回目で持ち戻りになるときはアプリで処理しないそうです。

処理するとお客様に日時変更され成績が悪くなるから。

21時以降の2度まわりに初めて配達にきたように配達するそうです。

このやり方だと成績は「GREAT」や「FANTASTIC」を維持できるらしいです。

うちはそこまではいいかな。成績はいつも「FAIR」でいいや(笑)

アマハブタイガースさん

アプリの成績で「誤配」した?っぽいことはあります。

うちは配達員が2人なので「どの荷物やろ?」「おれかな?」「雨で荷物が濡れた?」とか話あったことはあります。

今度から気を付けよう!で話し合いは終わりました(笑)

うちには誤配のメールはきた?きてないような?今度から気を付けよう!でいいと思います。

深く考え込むとストレスたまりますよ。

軽貨物ミニカー
誤配の連絡が初めてありました
2025年10月10日

皆さん日々お疲れ様です。

ハブを始めて4か月の若輩者です。先日初めて誤配のメールが深夜に送られてきました。

配達完了になっているが「お客様が受け取っていない」、と連絡があった。誤配が続けば契約に影響を与える、といった感じの内容でした。

マップのピンがずれまくっていたり、新築マンションで配達地域外の荷物が届いたりする中でも、グーグルマップなどを使用し住所間違えはないと確信しています。どうしても探せなかった時は住所不明で持ち帰っています。

宅配ボックス配達時の不在票のポスト投函も遵守しており、配達指示(置き配不可など)も当然ながら守っています。

そのうえで未配になっているという状況は、置き配で盗難された、ポスト投函の不在票を広告チラシなどと共に破棄している、あるいは悪意を持って虚偽の報告をしているのでは?などなど、モヤモヤしてしましました。

Amazonにとってはお客様の申し出が全て正義であるのだとは認識しています。

ですが一応の異議申し立てはしておきました。

ハブ経験者の皆さんは、こういった状況はありましたでしょうか?色々と教えて頂ければ幸いです。

アマハブタイガース
評価を操作している件?
2025年10月9日

ハブの配完率の在り方がまず酷いね。

誤配も未配も無く、こんな結果になるとは正直思わなかったし、別に顧客からのクレームも来てないし、管理者が勝手にいじってるしか思えないし。

どうなってるのこれ?

真面目に配達し、トラブルもなく完了しているにも関わらず、ここまで下がること自体がおかしい。

真面目にやるほど馬鹿を見るっていうのはこういうことですか...

逆にアマゾンに対する信頼を下げることになるんですが、どうなんでしょうかね?

バイスィコープレイヤー
良くなった
2025年10月8日

3月までは皆さんの評価通り最低最悪でした

多くのストアが撤退して危機感を持ったのか?マトモな管理職に交代したのか?

4月から突然良くなりました

ドタキャンなくなり荷物数は常に100%以上

トラック遅刻も無くなった

ただ相変わらず緊急連絡に対して無反応無視だけどね

評価ゼロどころかマイナスだったけど良くなったから合格点あげよう

ki
今までで最低な仕事でした。
2025年10月5日

予定通り来ない。連絡もして来ない。

始める時の手続きは大変だし、本当に

時間の無駄でした…

差し歯
安定した副業
2025年9月29日

言わんとすることは理解できます

荷物が来ないとかはまだ初期段階です

そのうち幹線確保ができたら欠車(お休み便)にはなりません

うちも春先は酷かった

週2~3便で欠車で週益が5万とか

6月以降は11万~セール期間は20万超で欠車も0です

1日150個~×週6

大体3.5~4hで配り終えて不在もほぼ無し

不在も立ち回りをうまくすれば慣れて0に近づく

言うて宅配

不在になる客(置き配不可)へは生活スタイルを覚えること

オートロックで入れない客含めそういう客にはコンビニやロッカー受け取りを案内して自分自身が配るエリアを整地していくもの

1年前は毎日不在持ち戻りあったけど今は週1、2個程度

地道にコツコツやっていくとHUBだけで月50以上稼げます

HUBは副業
稼げるか稼げないかはエリア次第
2025年9月28日

「荷量」

当店(配達員登録は2名)設定数150個で、通常40~100個きます。

セール時は設定数を若干上回り、今まで最高で180個届いたこともあります。

荷量は安定しません。あくまで本業の補助的な収入と考えるのがいいのかな。

「荷物」

最近はポストインサイズの荷物も増えてきました。毎日1~10個はあります。楽です。

2年ほど前は月に1個あるかないかだったので良くなってきてます。

ただ、エリア次第だと思いますが昔から配完率はかなり悪いです。

100個荷物があると10個はもち戻り19時以降に再度配達します。

それでも1~3個は持ち戻り成績はいつも「FAIR」状態です。苦笑

今日受け取った荷物がアプリでは「遅延配達」になっていたり、

デリプロさん?他の方が持ち帰った荷物がよくあります。配達率の悪い荷物がまわってきてるような。

「荷物の到着時間」

年々遅くなってきてます。

初めの頃はAM6時頃きてたので本業の営業時間前だったので鍵で開けて店舗内に置き配してもらってました。

今は10時頃なので本業の営業時間中なので対面受け取りです。本業との段取りがあるので「荷物の到着時間」は遅いとバタバタしますね。

アマゾンハブ(Amazon Hub)あまり不満はないです。

荷物が一日に50個位しか来なかったときは「少なぁ!」って思う程度。

再配達も近くだから苦にならない程度。

不満は休みがない(笑)

本業が休みの日で荷物も休みの日なのに店内には持ち戻り荷物が1~3個ある。

その荷物を配達のために出社。配達できればまぁ良しとして、また持ち戻りの場合はストレスMAXになります。

休みの日で2個持ち出しで1個持ち戻り配完率50%。再配達荷物で配達率悪くなるのは考えてもらいたい。

「今後」

国土交通省の「置き配」の流れ次第では、配完率は良くなっても日本語があやふやな外国人でも配達できる?

ちなみに、近辺は大学が多く、コンビニなどは外国人バイトだらけです。

私は人手不足で配達単価が上がることを期待していましたが、この掲示板を見る限り人手はたりてますね。

逆に荷物が足りない。そこに外国人配達員が増えてきたら、将来的には配達単価も下がりそう?

本業してるのと比べて稼げれば設定数を増やしたり。従業員で配達員登録を増やしたりも考えてました。

今のところは、設定数を減らすかなぁ。撤退しようかなぁ。外国人留学生バイト雇えるかなぁ。って悩んでるところです。

軽貨物ミニカー

口コミを投稿する

Xでフォローしよう