アマゾンフレックス総合口コミ評価

1.6
5つ星中1.6つ星です!(358人のお客様のデータ)
大変良い6%
良い3%
普通9%
悪い14%
大変悪い68%

アマゾンフレックスの口コミをまとめると、荷量に対して不満に感じている方が多いようです。

アマゾンフレックスではエリアや過去の配達実績によってAIが荷量を決定しています。

また配達する順番もAIが組んでくれますが、軽バンでは通れない道を案内されることやタワーマンションや渋滞の発生しやすい道の考慮なども難しいことからドライバーの不満となっています。

ある程度配送に慣れたドライバーであればAIのアドバイスは参考程度にして、過去の経験からスイスイ配達していることからアマゾンフレックスでの働き方に満足を感じている人もいます。

アマゾンフレックスは最新のAIやステーションによって初心者でも比較的取り組みやすい環境を作り出しました。

アマゾンフレックスステーション・配達エリア一覧はこちら

とは言え、宅配は軽貨物の仕事の中でも難易度の高い案件です。

このページではアマゾンフレックス経験者(ドライバー)からの口コミが豊富に掲載されていますので参考にしていただければと思います。

なお、アマゾンフレックス経験者の方はページ下部に口コミの投稿欄もありますので投稿していただければ幸いでございます。

アマゾンフレックス経験者からの口コミ・評判一覧

報酬2倍でもおかしくないレベル
2025年2月9日

そもそも1個あたりの単価が平成初期レベルってふざけ過ぎてて、意味不明過ぎる。

それに対して下請けで入ってるデリプロの日本企業も時間の無駄。

ヤマト運輸には1個あたり350円前後で下ろしていて自社には1個80円って頭おかしいとしか言いようがないのでオファーを取る人も無能ですしオファーを出す側は犯罪レベルの事を理解した上でやっている。

日本人の勤勉さを利用して犯罪者を野放しにするのはそろそろ辞めましょう。

ザイムカルト集団
神奈川は時間20-30個
2025年2月8日

その内、人を轢くんじゃないかと思う。

やる前は黒ナンバーの箱バンは揃いも揃ってベコベコだなーと思ってたけど、やってみてこれは納得。

まだ3000個しか配ってないから、まだぶつけてないけどこれ続けてたら誰がやってもぶつける。

何十回も切り返すし、時間はないし荷物でカメラ無いと後ろは見えないし、悠長に切り返してる暇もない。

その内ベコベコまん
3年間やってきたが
2025年2月7日

報酬はずっと据え置きで繁忙期の割増率も低下、ブロック時間を短縮し荷量と範囲は大幅増、重量物がかなり増えた。

物価高騰、ガソリン代や車の維持費、事故や怪我のリスク等を考えるとさすがにもうやれませんので撤退します。

さらならアマフレ
ドライバーがやれる事
2025年2月2日

年明けから閑散期に入っても荷量も減らず、多くの書き込みにもあるように、安全に配慮しながら配達する事が出来ない荷量でドライバーを苦しめています。

どんなにセンターで社員に声をあげても、個数が減る事はありません。

ドライバーの出来る事は、割に合わないと思うオファーは取らないこと‼️

最近では、7時間で定価11459円のオファーが16044円になっても誰もオファーを取らないセンターもあります。

確かにお金が欲しいから稼働してますが、ここまで安全を犠牲にしリスクを背負って働く意味があるでしょうか?

フレックス側は金さえ払えば、ドライバーは集まると思っているようですがドライバーも人間です、高単価の仕事であっても、安全に仕事が出来なければ誰もやろうと思わないませんよね。

私達ドライバーのやれる事

「割に合わないオファーはとらない」

を徹底していくしかありません。

アマフレ卒業者
6時間180個
2025年2月1日

センターから往復1時間ちょいの地区で152件180個なんて直ボしてピンポンおして3秒で不在処理しはじめんと終わらんレベル。

他にも色々技使って終了8分前にセンター到着。

事故リスクやストレス考えると今の価格でやるべきではありません。

オファーには最大持ち出し個数も記入すべき‼️

終焉
アマフレ2年目
2025年1月30日

シフトが自由なのはすごい良いけど、荷物の量はエグイ。

慣れたルートでロスがほぼゼロでも未配出る。2年目でも未配出る。

真面目だとストレス溜まって体もたないので、アカバンでもいいやくらいに適当にやるのがベターかな...

アマフレ2年目
時間の無駄
2025年1月30日

仕事が安定的であればマシだが、もはやデリプロの余り物のクソルートのみ。

ポチポチしてるだけ時間の無駄。

さっさと撤退することをおすすめします。

4年やったけど、もう今回の改悪は無理。

付き合ってられません。

あまたこ
アマフレ3年目
2025年1月18日

アマゾンフレックス始めてもうすぐ3年目だけど体感8割の人は1年以内で辞めてる

今続けてる人は1割も満たない

やはりオファーの閑散期繁忙期の差が激しい

長く続いてる人はオファーの取得のコツを掴んでる感じなのとある程度の割り切りは必要なのかと思う

評価の基準が配完率重要視されてる

去年の半ば辺りから自分の地域はデカブツオーバーサイズ荷物(デカいダンボール)から封筒系の荷物が増えた

それによって時間辺りの数が大幅に増えたがポストに入れられる荷物が増えて以前より早く配達を終えられてる

繁忙期は売上50後半閑散期は売上40前半といったところでオファーを取る事が最大の仕事だと思う

インセンティブやボーナスも人によりけり入ってる人と入ってない人がいる事は確認済みなので仕事上仕方ないがある程度人の選抜は内部の評価で行われていると思う

落武者配達員
報酬5年変化なし、個数2倍
2025年1月14日

星0でも良いレベルです。

アマゾンジャパンのEC年率換算値が他国と比べると悪いので、追い込みかけられて社員のボーナス100万以上貰っている方が自分の生活と出世の為に搾取する仕組みのしわ寄せをドライバーと仕分け、平社員全員にのしかかっています。

物価高騰しているにも関わらず5年前の初期よりも報酬上がらずに荷量は倍になり単価1個あたり70円代です。

ヤマト運輸との契約単価300円以上を抑えたいが為に、ドライバーや仕分けの方々に対するしわ寄せが年々右上がりになるにつれアマゾンジャパンの純利益、社員の給与は右上がりになります。

日本の軽貨物業界の基準がアマゾンなので、他EC、他配送業もそれに合わせてクライアントは調整しているので未来は無いと言っても過言ではないと思います。

デリバリープロバイダのカモなドライバーもろとも早く引退して違う業界に挑戦とエネルギーの活力を向ける事をお勧めしますね。

2.0も時間の問題
好き嫌いだけ
2025年1月13日

四国で活動しています。

まだ3か月ですが、結論から言うとオファーいじくり返している奴が悪いでしょう。

オファーの出かたが明らかにおかしいです。特定の人にしかかせがしたくないのでしょう。

7時間ブロックなんぞほとんど出ませんし、複数のオファーも取るのは難しいです。

地元のヤマト運輸なんかでも、かせげるルートを走っているのは野球部出身だったりします。

結論から言うと上の人間の好き嫌いだけとおもいます。

この投稿がちゃんと投稿されることを切に願います。

としぞう

口コミを投稿する

Twitterでフォローしよう