アマゾンフレックス総合口コミ評価
アマゾンフレックスの口コミをまとめると、荷量に対して不満に感じている方が多いようです。
アマゾンフレックスではエリアや過去の配達実績によってAIが荷量を決定しています。
また配達する順番もAIが組んでくれますが、軽バンでは通れない道を案内されることやタワーマンションや渋滞の発生しやすい道の考慮なども難しいことからドライバーの不満となっています。
ある程度配送に慣れたドライバーであればAIのアドバイスは参考程度にして、過去の経験からスイスイ配達していることからアマゾンフレックスでの働き方に満足を感じている人もいます。
アマゾンフレックスは最新のAIやステーションによって初心者でも比較的取り組みやすい環境を作り出しました。
とは言え、宅配は軽貨物の仕事の中でも難易度の高い案件です。
このページではアマゾンフレックス経験者(ドライバー)からの口コミが豊富に掲載されていますので参考にしていただければと思います。
なお、アマゾンフレックス経験者の方はページ下部に口コミの投稿欄もありますので投稿していただければ幸いでございます。
アマゾンフレックス経験者からの口コミ・評判一覧
優先オファー取れないとずーーーーーーーと
スマホ見て、オファーが出るのを待つしかないよ。
長い時間は、優先オファーの人に取られてるし、
1日6.5時間1万円前後のオファーで100個前後持たされるているよ。
ガソリン代とか、アプリ代、保険代、車両維持費
バイトの方が良いかも
福岡です久々にオファー取れたので行きました。7時間半1750円だから13125円。カーゴ2台分設定個数105個単純に計算一個125円昔の佐川単価130円よりやすい。以前からセンターの積み切れない設定に疑問がありました。軽バンの荷室とカーゴ1台はほぼ同じ容量で計算すればすくわかる。AIがやってるとは思えない。センターの人間の責任回避しか思えない。ドライバーが悪いと
箱のアマフレに関しては、早く配って終わらせると、何回か入っているうちに荷物の数が増えてきます。半年前は、8時間で90個位でしたが、今は8時間で130個です。
これからやる方は、早く終わらせて、終わりじまいで帰らない方がいいです。時間目いっぱい使ったほうが長く続けられます。
ベテランの人達は、みんな同じ事を言っています。
アマフレ社員と青ベスト緑ベストは高圧的でなにかに付けて、アカウント停止にするぞっ!と脅してきます。
そんな状況にも関わらず、荷物が多過ぎる為、呼鈴ならさず全部宅配ボックス行き、置き配も置いたら走りながら写真をとり、
踏まなくても良い所でアクセルを全開にしなくては、気持ちがあせり、得意な運転の仕事で世間様に貢献ではなく、悲しい気持ちになります。
アマゾンの社員もメールで話しても、論点を変えてきて、あきらかな問題に対しても真摯に対応できません。
この団体は、いったい何がしたいのか?
昭和の高度経済成長時代にあった悪い上司の典型です、話は聞かないくせに、数字だけ見て、どんどん荷物を押し付けてきます。
これからやる方は、Amazon側は、厳しいので次の仕事を準備してやられた方がいいですよ。
片手間にやれるような数ではないので副業は、厳しいかもしれませんね。
7時間のオファーで90個越え、しかもタワマン30件ほど混じりしかもなんと、5階階段団地15件ほどでここ最近未配が増えて、精神的にも気持ち的にも折れています
タワマンが当たると数落ちないしその他の場所は離れているし どんなAIを使って仕事を組んでいるのか、1戸建て計算ならわかるが、5階の階段がある時の所要時間など計算されてないと思う
とにかく、地方の事情知らないで数で組んでいるみたい
女性ドライバーも来ているが、ほぼ消える!
当たり前だね これでは佐〇、ヤ〇トが撤退するわけだ
アマゾンフレックスはひどい、全然運転手の事考えてくれない。今まで、契約解除される様な事しないのに、1回も遅れた事ない、無断欠勤もない。荷物指示どうり配達し。いきなり解除され、センター長や社員達もみんなびっくりで、調べた所車の保険が2月までしかないからって、結局スタッフが打ち間違えたらしい、それってあり?
メールのやり取りして戻る様にするって聞いたけど社員から電話かかってきて、でもやっぱりAIが決めた事って、
2020/10からやってますが、最近、荷量が多すぎで、辞めました。
まわりの人たちも、かなり辞めてます。
アマフレは、外資系企業なので、たくさん配達できるドライバーのみを残したいのです。
だから、未経験の方など、最初の数回の配達は良しとしても、次第に荷量が増えて、ストレスが凄くなります。
荷物も、ステーションの人が、ランダムに出してくるので、初見の配りづらいエリアにあたったら最悪。
未配、遅配、早配が少し続くと、アカウントが削除され、契約解除です。
正直、オススメできない仕事です。
荷物量は増えてるのに ドライバー数は少なくなって餞別度合いが酷いですね、
誰でも出来るとのアマ~い触れ込みで参入したけど
8Hで120個を余裕で配れる方のみしか残れません。
STから片道30=40分地域なんて普通にあるので実質6.5H~7Hで100軒程度の
配達をできる経験や体力に自信の有る方のみ向けですね。ストレスも溜まるばかりで...
今から参入予定の方は再考を!決してお勧めしません
ステーションから近い場所はヤマト、JP、他企業に渡してるからステーションから程遠い場所にしかエリアはありません
西宮、芦屋に当たればラッキーです
豊中、伊丹市は移動だけで30分から50分はかかります
配達エリアもかなり広く端から端までひどい時は10キロ近くあります
ST出発から戻るまで80キロは当たり前
経験者じゃないと厳しいです
料金固定(かなり安い)で配達量やエリアを簡単に変えるからお客様との信頼関係なんてあったもんじゃないです。大手運送会社のエリア固定はちゃんと意味があるんです。初心者は簡単に手を出してはいけません。運送会社なのにドライバーの地位を下げています。軽貨物をやりたいのであれば自宅近くの会社に話を聞きに行ってみた方が良いです。
とにかく給料が安いです。
毎日稼働出来ても30万円ぐらしか稼げないので辞めました。
Site Reviews navigation