アマゾンフレックス総合口コミ評価

1.6
5つ星中1.6つ星です!(356人のお客様のデータ)
大変良い6%
良い3%
普通8%
悪い14%
大変悪い69%

アマゾンフレックスの口コミをまとめると、荷量に対して不満に感じている方が多いようです。

アマゾンフレックスではエリアや過去の配達実績によってAIが荷量を決定しています。

また配達する順番もAIが組んでくれますが、軽バンでは通れない道を案内されることやタワーマンションや渋滞の発生しやすい道の考慮なども難しいことからドライバーの不満となっています。

ある程度配送に慣れたドライバーであればAIのアドバイスは参考程度にして、過去の経験からスイスイ配達していることからアマゾンフレックスでの働き方に満足を感じている人もいます。

アマゾンフレックスは最新のAIやステーションによって初心者でも比較的取り組みやすい環境を作り出しました。

アマゾンフレックスステーション・配達エリア一覧はこちら

とは言え、宅配は軽貨物の仕事の中でも難易度の高い案件です。

このページではアマゾンフレックス経験者(ドライバー)からの口コミが豊富に掲載されていますので参考にしていただければと思います。

なお、アマゾンフレックス経験者の方はページ下部に口コミの投稿欄もありますので投稿していただければ幸いでございます。

アマゾンフレックス経験者からの口コミ・評判一覧

自己の采配が全てかな?
2024年6月1日

私はアマフレ初期から稼働していますが、統計をとることは不可能ではありますが、見てきた限り半数の方は何かしらのかたちで普通にいますね。

ながく稼働しているとおのずとヤバいオファーの時間帯、時期等感じ取れてきて上手く立ち回れるようになりなんとなく続けられます。

嗅覚が大事ですね。

が!しかし確かに突然の契約解除はあることも事実?どうなんだろう、アマゾン側から何かしらの警告後改善されなかったとか?普通にやっていれば私はそうそうないと経験上感じています。(確かに荷量は以前に比べて倍近くなっていて大変)

DTK100
9割のドライバーは出来ないで終わる
2024年5月30日

現状宅配経験無しで生き残れる人は1割ぐらいです。

自分は経験無しで参入しましたが初めて1ヶ月で心が折れました。

ですが1ヶ月他で宅配を学び再び参入したところ、楽々行けてます。

休みたい日に休めてやりたく無い日はやらなくていいメリットはかなりデカい。

ある程度の機動力とセンスがあれば楽しく仕事が出来ます。

今までレスキュー受けた事は1回だけです。

5h以上のオファーであれば1hは必ず残して配完出来ます。

まとめて話すと全てのドライバーの平均値で仕事量が決まっているので出来る人はずっと楽できるし、出来ない人はずっと潰れていく実力世界です。

ps.個人事業主なので当たり前

ラクショーでしょ
Amazonフレックス
2024年5月29日

Amazonフレックスを厳しい物量にしたのは、直ボ(在宅確認たもせず宅配ボックスに直に入れる)やら置き配不可を了承なく置いたり適当な配達で時間短縮して、自分は配達が早いなどと勘違いしている自己中ドライバーのせいです。

AIのルート作成は、最初はおおよその物量を設定しルートの配達データを集め、そのルートの配達出来る平均値で作成されてるようです。

ですがこの平均値には、当然自己中ドライバーの適当時短配達のスピードも加味されるため、真面目なドライバーはきつい思いをさせられていますね。

現在は、要領がよいドライバーはある程度スピードを落として、時間ギリギリに仕事が終わるようにしているようです。

そうすることで、その時間帯のブロックの最大配達個数を担当する回数も大幅に減るようですね。

自己中ドライバーが適当な配達して時短してるのは、現在では自爆テロとも呼ばれていますし、配達早くてブロックの最大配達個数持たされる事がふえ、不平不満垂れ流して、消えて行く傾向が強いようです。

中の人
荷量と重量物増加
2024年5月26日

酷い時には荷室の7割弱が飲料とオーバーサイズで埋まることがあります。

かなりの重労働なので女性や年配の方にはキツいと思います。

重量物やオーバーサイズが多いと考えて積まないと配る時に困るのにそんな時間はありません。

早く積まないと次のブロックの車がつかえてます。

15分以内に積み込み完了と言うのは荷量が少なく重量物やオーバーサイズがほとんど無い時のルール!

ベテランが慣れたエリアで時間内に配り切れないルートを渡し、未配レスキュー受けたら評価が下がる。

垢BANを恐れて無償残業する人が多数。

時間いくらで委託契約結んでるのに15分前着車をほぼ強要。

人間は機械じゃない
Amazon
2024年5月19日

倉庫のバイト離職率は150%らしい。

(Amazon倉庫離職率で検索)

これは8ヵ月毎にそう入れ換えするような感じなんだとか。

これが普通に考えて異常なのは一目瞭然。

って事は

Amazonフレックスだけがゆる甘な仕事ではないことも想像出来ますよねw

関わるとかぶれるよ
アマゾンロッカー宛ての荷物
2024年5月18日

20km先のアマゾンロッカー宛てを残し配完

終了後の予定を考えながらのんびり移動し、納品手続きをするもロッカーが開かない。

サポートへ連絡するも、30分待たされた挙げ句30km先のデリプロステーションへ持って帰れと。

待たされたお陰でデリプロステーションが閉まる時間ギリギリに出発することになり、間に合わなければさらに20km離れた本ステーションまで行く羽目になる。

あれ以来受けていない。

軽貨太郎
慣れてしまえば楽に稼げる
2024年5月8日

ここで愚痴ってる方は基本配達遅いと思います。

配達の速さの8割はルート決めで決まります。

残りの2割は宅ボの位置や荷物を探す速さ。

初心者は4時間ブロックまでで慣れてからやるのがいいです。

4.5からは荷量が一気に増えます。

美味しい時間帯のブロックやステーションはあるので地道に見つけてみてください。

自分は都内でやっていますが初めてのステーションでも1時間20〜35は捌けます。

レスキューで良く見かけるのがご丁寧に不在票を書いてる人。

時間の無駄なので書かないで大丈夫です。

全てアプリからわかる事なので必要ありませんしクレームなんて来ません。

置き不可以外なら直ボして下さい。

置き不可でも置き配する時もあるし、宅ボいっぱいならオートロック前に置き配する時もあります。

それでも評価は一番上のとても良いです。

Amazonで丁寧な仕事しても意味ないです。

Amazonは一番楽な配達業なのでこれが無理なら他の仕事探した方が懸命です。

稼ぎたい金額にもよりますが1週間49.5時間までしか働けないのでメインでやらない方がいいです。

稼げないと言われている方もいますが4時間ブロックなら1時間半〜2時間で終わるので時給5000円前後になります。

美味しくないわけないですよね。

適当にやってちゃちゃっと稼ぐのAmazonflexです。

楽して稼ぐ
Amazonは
2024年4月23日

もっと利益が上がるようにと動く、それはAmazonフレックスも同じ。

最初の立ち上げでは、ジャブジャブ資金投入でかなり甘い汁を吸えました。

その後、試行錯誤を繰り返し、現在は

デリプロ>ハブ>フレックス

のようで、最近のフレックスドライバーは安い料金で使われ、とんでもない仕事量(配達個数/時間)で、かなりのストレスを受けています。

Amazonは数ヶ月単位で変化していきます。

安定した収入は、ほぼ見込めません。

数ヶ月先にはフレックスも多少良くなるかも…いや今までの経験では、改善と見せてほぼほぼ改悪しかありません。

私個人の予測ですが、今後フレックスから搾取する事が出来なくなったら、ハブやデリプロを厳しく締め付けていくとおもわれます。

Amazonで働く人々の離職率みれば、どんな状況で仕事しなくてはいけないのか、わかりやすいと思います。

関わらない方がいい
専業にするには仕事が少ない。
2024年4月21日

このオファーがほとんど無い状況で、まだフレックスドライバーの募集してるのは、ドライバーの事などを全く考えてない証拠でしょうね。

ドライバーの安全が第一となっているが、私の知る限り自損事故や人身事故などの事故の多さは異常。

その異常なほどの事故の数が、異常な仕事内容をものがたっていると思います。

終焉
だれでもできる?
2024年4月20日

宅配なんて誰でもできるって懐うから気軽に参入するんだろうけど、正直簡単な仕事じゃないよ?

車まで買って、脱サラして、そこまでやるリスクとかしっかり見極めないと

タクシーとかもそうだけど、運転好きってだけじゃ無理

これからやろうと思ってる人は、よく考えたほうがいいと思う

中の人

口コミを投稿する

Twitterでフォローしよう