
個人事業主として稼働するのであれば、一番気になるのは収入面だと思います。
ただ、軽貨物配送も他の事業同様に一概に稼げるというわけではありません。
軽貨物配送で稼ぐためには案件と、その案件をこなすドライバーのスキルが大切になります。
そこで、稼げる案件と稼げない案件をそれぞれご紹介していきますので、案件選びの参考にしていただければと思います。
ページ内目次
やっぱり一番稼げるのは宅配案件
なんと言っても軽貨物配送で一番安定して稼げるのは宅配案件になります。
ただ、条件があって一日働いて◯◯円という金額保証の案件ではなく、1個配達完了で◯◯円という個建て(こだて)案件に就くことです。
個建て案件の宅配では、配達能力が収入に直結してきます。
また、最近のインターネットショッピングの普及によって宅配便の荷物が増えている事も稼げる要因となっています。
稼げるドライバーになると平均して70万円~80万円は稼ぎます。
ドライバーは自分の配達エリアがあらかじめ決められて、そのエリアだけを担当することになりますが、その地域の特性が分かってくると、だいぶ配達できるようになります。
タワーマンションの多い地域では、他業者との宅配ボックスの争奪戦になりますので、昼前までに行くことで100%配達できるとか、あそこの奥さんは10時前までは家にいるから違う方向から配達しようとか、そうゆう地域の特性が分かる事で効率的に配達することが出来るようになります。
しかし、慣れるまでは2ヵ月~3ヵ月の期間は必要になりますので、慣れるまでの期間は我慢の期間になります。
3月・7月・8月・12月であればチャーター便も大きく稼げる
軽貨物運送の繁忙期は3月・7月・8月・12月ですが、この時期は荷物がよく動くのでチャーター便も大きく稼げる可能性があります。
チャーター便とは、距離によって運賃が決まる配送形態になります。
例えば、東京から大阪まで(約600km)荷物を運んで10万円というチャーター便もあります。
ただ、チャーター便は繁忙期以外では、案件の競争率が高く獲得するのが難しいので、それほど稼げないのが実情です。
昔はチャーター便だけで生計を立てるドライバーも多くいましたが、現在ではチャーター便だけで生計を立てているドライバーは珍しくなりました。
企業配は初心者が安定して稼ぎやすい案件
配送未経験の初心者が比較的稼ぎやすいが主に会社に集配する企業配の案件です。
企業配の案件は、個建て制ではなく一日保証で設定されていることが多いですが、比較的高く設定されています。
一般的な相場で言えば、一日保証金額で15,000円~18,000円になりますので、月収375,000円~450,000円が稼げる金額になります。
軽貨物配送で言うと、そこまで稼げる部類の案件ではありませんが、仕事量が安定していて土日祝休みでそこそこ稼げますので、配送初心者の方には企業配はおすすめです。
スポット便で単価の高い案件だけこなすのもアリ
単価の高いスポット便で効率よく稼ぐのもアリです。
スポット便とは、あらかじめ期間と報酬が決められている配送形態になります。
単価の高いスポット便とは例えば、どこかの現場で緊急的にドライバーが足りない状況が発生している時や運ぶ荷物が精密機器で慎重に運ぶ必要がある配送になります。
このようなスポット便を獲得する為には、軽貨物仲間や物流倉庫などのネットワークを広くしておくことが大切になります。
しかし、当然ですが単価の良いスポット案件はそれほど依頼がありません。
スポット案件はあくまでも副収入的に捉えて取り組むことをおすすめします。
ルート配送で稼ぐのは難しい
毎日決められた場所に集配に伺うルート配送では、大きく稼ぐのは難しいと言わざるを得ません。
ルート配送は基本的に、一日保証の金額が軽貨物配送の業界で一番単価が低く設定されている事が多い為です。
これは案件に対する人気の指標とも言えます。
ルート配送は稼ぎはそこそこでいいから、身体の負担の少ない業務を希望するドライバーにとっては最高の現場で配送によるストレスもほとんどないのが人気の理由となっています。
その為、少々金額が低くても案件が埋まる為、金額が低く設定されています。
求人誌に出ている案件は稼げない?
軽貨物配送の仕事は求人誌によく出されていますが、あれらの案件は委託業者の紹介料分を差し引く前の金額が提示されていることが多くあり、純粋な手取り収入で言うと大したことがない案件がほとんどなので注意が必要です。
委託業者とは、フリーランス軽貨物ドライバーに案件を紹介してくれる営業会社ですが、紹介料では金額の10%~15%が差し引かれることが一般的です。
一日保証金額2万円の案件です!と求人誌に掲載されていても、実際のドライバーの手取り分は紹介料が引かれた1万7千円ということもざらにあります。
求人誌に掲載されている委託業者のい案件では、純粋な手取り額なのか紹介料が差し引かれる前の金額なのか確認するようにしましょう。
軽貨物配送はそれぞれの案件を組み合わせて大きく稼げる仕事
軽貨物配送における稼げる案件・稼げない案件を紹介してきましたが、大切なのは一つの案件に縛られることなく柔軟に稼げる案件を獲得していくフットワークの軽さです。
おおすすの働き方としては、定期(レギュラー契約便)で宅配や企業配などをこなしつつ、空いている時間でチャーター便や単価の高いスポット便をこなす働き方です。
この働き方であれば、最低限の収入を確保しつつ、副収入として上積みしていくことができます。
その為にも、基本的な事ですが軽貨物ドライバーで稼ぐためには健康な身体が必要です。
軽貨物ドライバーとして稼働するのであれば最低でも年収600万円を目指して業務にあたるようにしましょう。